注目キーワード

アイテム

インドアでアウトドアできるBESSの家づくり

tegata_02

 

自由な発想で暮らす
光と風と住まう家

今回の物件、G-LOGと[ジーログ]とワンダーデバイスは、“うち”と“そと”をゆるやかにつなぐ土間やデッキに、開放感抜群の吹き抜け。極力間仕切りを使わずに自由な発想で空間を構成することで、光が舞い風が吹き抜ける解放的な暮らしを提案している。

その一方で、想像の世界を豊かに育む〝おこもり空間〞を忍ばせることも忘れない。G-LOGの特長的な三角屋根の下には、はしごで出入りする小空間「グルニエ」や、フルオープンサッシでデッキとつながった大空間ロフトを配置。その先にひろがる空中軒下〝NIDO〞は、三角天井の個性的な野外テントそのものだ。ワンダーデバイスは、「暮らしを楽しむための装置」として開発された、住む人の遊びごころで作りあげる人気シリーズだ。

ふんだんに使われた無垢材のテクスチャーは素肌をやわらかく刺激し、思わず寝転びたくなる心地よさ。家じゅうをほのかに満たす森の香りをいつでも深呼吸できる幸せは、何ものにも代え難い。子供が外遊びや自然体験を通して得るものは、必ずしも〝そと〞にあるわけではない。家の中で育まれるものも多いはず。BESSの家は、そんな子育ての視点・暮らし方をかえてくれるチカラにあふれている。

BESS_sub00b今回の物件
BESS
G-LOG/ワンダーデバイス

新世代ログハウスG-LOG(写真・左)とワンダーデバイス(写真・右)。G-LOGは、大きな勾配を持つ三角屋根や内でも外でもある“超ベランダ空間”「NIDO」が特長だ。ワンダーデバイスは、直線的な外観とウッディな内装とのギャップが魅力。土間・吹き抜け・ロフトなどの遊びごころをくすぐる空間構成に、デバイスのウンテイや、スベリ棒を加えれば家全体が秘密基地! 大人も子供ものびのび暮らせる、住む人を自由にする住まいがここにある。

Text » AYA ASAKURA

※FQ JAPAN VOL.39(2016年夏号)より転載

 

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術
  5. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード