個性豊かな世界の朝食事情
2016/04/22
世界の子供たちはいったいどんな食事を家族と取っているのだろう……? 子供の個性が様々なように、各国の朝食もそれぞれがまたユニークだ。そんな各国の朝食を覗いてみよう!
ユネスコの無形文化遺産に登録された和食は、低カロリーで栄養バランスもよく、世界的に人気のダイエットフードだ。伝統的な日本の朝食は、米、魚、味噌汁、納豆、海苔など。しかし、現代の日本の朝食は洋食文化の影響を受け、トースト、卵、コーヒー、サラダなども増えている。
食事は1日5回とるのが理想といわれるが、近年は3~4回の家庭が多い。スクランブルエッグやポテトパンケーキなどが伝統的な朝食だが、都市部では共働きも多いので、昼食を軽くし、夕食を正餐とする場合が多くなっている。
主食は基本的に米食。体のバランスを改善するアーユルヴェーダの知恵が生活に根づき、スパイスを使ったカリー料理が毎食、食卓に並ぶ。豚肉や牛肉を食べなかったり、「焼く」という料理法を避けたり、食文化にも宗教色が出ている。
先住民インディオが食べていたトウモロコシが今も主食。300年間支配されていたスペインから南米になかった食材が持ち込まれ、今のメキシコらしい食文化が作られた。朝は、トウモロコシから作るトルティーヤと卵が定番。