注目キーワード

インタビュー

「可能性を広げるのが親の役目」佐々木健介流・子育て論

去年9月に乳がんが発覚し、現在自宅療養中の妻・北斗晶さんを深い愛で支える佐々木健介さん。 その姿は世間に感動を与えている。100%のエネルギーを子育てに注ぐ健介さんの「子供の才能を見極めて、その能力を伸ばす秘訣」とは?

子供が悩んでいたら言うんです。
“やってみれば”って

佐々木さん自身、レスラーとしてデビューした後、143連敗の屈辱を味わった経験を持つが、子供の才能を見極めて能力を伸ばす秘訣は? と尋ねると、ゆっくりと言葉を選びながら「チャレンジ精神です」と答えた。

子供たちが何かに悩んでいたら、僕は言うんですよ。“やってみれば?”ってね。ポンと背中を押してあげる。子供の可能性を広げるのが親の役目ですから。僕も決して強い人間じゃありません。でも、やってみる前から失敗を恐れて諦めちゃダメなんです。しかも、失敗しても言い訳はしないこと。誰かのせいではなく、責任のすべては自分にあるんです。そういう考え方を夫婦で共有しています」。

健介さんは、お子さんが生まれた時、オムツ替えからミルク、沐浴、夜泣きのあやし、離乳食まで、子育てに100%のエネルギーを注いだ。2人の息子さんの学校行事への出席率はほぼ100%。休日に仕事は入れない主義で、友人との飲み会のようなプライベートの用事も一切入れない。

「自分のやりたいことをやるのは、子育てが終わってからで十分かな。今は自分のためより、子供との時間を大切にしたい」。

この後も、お子さんたちとのエピソードや、“子供の能力を伸ばす方法”について語ってくれた。
続きは、最新春号の有料版「FQ JAPAN」VOL.38をチェック!

PROFILE

佐々木健介/KENSUKE SASAKI

FQ38_sasakikensuke_prof
1966年、福岡県生まれ。17歳と12歳の男の子の父。妻は元女子プロレスラーの北斗晶さん。1986年プロレスデビュー、1997年には史上初の新日本プロレスタイトル3冠制覇を達成、2014年2月現役を引退。2012年には、「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日本テレビ)にて、史上初となる家族4人によるリレーマラソンで120キロを完走した。

 


Photo » MASAHIRO IHARA
Text » MIKAKO HIROSE

FQ JAPAN DIGEST VOL.36(2016年春号)より転載

 

 

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード