注目キーワード

時事・コラム

子供の感性を磨くには現代美術との触れ合いが重要!?

フランスでは幼児教育の一貫として、現代美術も積極的に取り入れている。

「個性を伸ばす」ってどういうこと?
フランスの子供たちを通して、見えてきます

フランスでは子供も1人の「大人」として扱われる。日本では、常に親が手取り足取り子供の世話をするが、フランスの場合、多くを与えず本人任せ。子供に考えさせることを重視 しているのだ。

子供が幼くても家族で「川の字」で寝るような ことはせず、1人で部屋に寝かせる。また、静かにしていられ るようになるまで、レストランにも連れていかない。成長の 早さは人それぞれなので、進学も全員一緒である必要がないという考えで、飛び級も落第も当たり前。

多様な人種が共存しているため、「まわりと違う」ことは大して気にならない。 短所を直すより長所を伸ばして大きくなることが重要なのだ。

fq20160223_02
Frac(フラック)は、毎週水曜日に美術教室を開催している。

 

パリの美術教育に“難しさ”はない。
なぜなら子供が自由に発想するだけだから

フランスでは幼児教育の一貫として、現代美術も積極的に取り入れている。現代美術の買い付け資産収集を行う、仏文化省を中心に組織された機関「Frac(フラック)」では毎週、子供向けのワークショップを開いている。

参加費無料や事前登録不要のものもあるため、子供たちは気軽に現代美術に触れられるのだ。オブジェ、ペイント、映像、音声など、五感を組み合わせた現代美術は難解に思われがちだが、自由な発想で表現方法を発見する喜びを子供の頃から知り、楽しむことができる。

 

fq20160223_03
現代美術作家指導のもと、作品を完成させていく。

 

【問い合わせ】
frac île-de-france
http://www.fraciledefrance.com/

Photo » MARTIN ARGYROGLO
Text » YUKINOBU KATO

 

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  5. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局