注目キーワード

編集部からのお知らせ

大盛況で幕を閉じた「イクフェス2013」徹底レポート!

過去最多となる8400人が来場して盛り上がりを見せた今年のイクフェスを、ダイジェストでご紹介!

9月13・14日、今年も東京ビッグサイトにて、育児イベント「イクフェス」が開かれた。
過去最多となる8400人が来場して盛り上がりを見せた今年のイクフェスを、ダイジェストでご紹介!

STAGE

▼蛯原英里さんトークショー&ベビーマッサージ

ikufes_01

イクフェス1日目の注目トークショーは、いま子育てパパ&ママのあいだで人気沸騰中のチャイルド・ボディ・セラピスト、蛯原英里さん。彼女がステージに登場したとたん、会場は大拍手と大歓声。蛯原さんは、「ママになっても一人の女性」であることをコンセプトに、赤ちゃんと一緒に楽しく続けられるエクササイズを広めている。彼女のレッスンを通じて、子供を産んでもますますキレイになったママが急増中なのだ。その体験レッスンを無料で受けられるとあって、ママたちは大興奮。子供とコミュニケーションしながら、ママもストレッチができて、もっとキレイでいられる! トークショーが終わって体験レッスンを終えたママたちは、頬を紅潮させ、元気はつらつな笑顔だったのが印象的だ。

▼照英さんトークショー&Mr.イクメンコンテスト

ikufes_02

芸能界きってのイクメンと称される照英さん。トークショーではイクメンコンテストのファイナリストたちをも圧倒する、壮大なイクティブ計画を語ってくれた。「世界各国を家族でめぐりたいです。僕はこれまで50か国ほど訪問しましたが、どの国にも日本では絶対にありえない空間が広がっていた。だから、野生のシロクマを見に北極に行くとか、そういう体験を家族でしたいんです」。そんな照英さんが育児で一番大切しているのは“愛情“だ。「なかには『忙しくて育児に参加できていないから僕はイクメンじゃない』と思っているパパもいるでしょう。でも僕は『そんなことはないよ』って言ってあげたい。大切なのは子どもと目線を合わせてあげること。ニコッと笑って、手をつないで歩いてあげること。子どもは親をよく見ているから、愛情は必ず伝わります」。愛があればイクメンになれる。忙しいパパに向けて、熱いエールを送ってくれた。



WORKSHOP

ikufes_03

▼CLOSE UP▼

ikufes_04
▼KIDSウォーキング&指圧
美脚を目指すママも必見!

元ミスユニバースファイナリストのジュラヴリョフ愛里さんが講師を務める「KIDSウォーキング&指圧」講座。スタイル抜群の先生からの「正しい歩き方のチェックとウォーキングレッスンで、将来の美しい姿勢を作ることができるんです」という言葉に、参加したパパもママも深く納得した様子。後半はレッスンで疲れた足を癒す指圧指導。あまりの気持ちよさに眠くなる子どもも。指圧は親子や夫婦の絆を深めるためにも効果的なのだとか。



ikufes_05
▼Let’s play English & Music!!
歌って笑って英語を楽しむ

NHK教育テレビ「えいごリアン」で活躍していたジャニカさんは、登場後すぐにユーモアたっぷりの腹話術で子どもたちのハートを鷲掴み! 牛や羊、鶏など動物の鳴き声が登場するアメリカ民謡『ゆかいな牧場』では、歌と共にリアルな鳴き声も披露してくれた。たくさん笑って楽しんだ後は、音楽家の吉川寛子さんによる生ピアノとフルートの演奏でちょっとブレイク。音楽と英語を耳で楽しめる一粒で二度おいしいワークショップだった。



ikufes_06
▼ロディヨガ
ロディと一緒に運動センスを伸ばそう!

落ち着きのない子どもにヨガを教えるのは大変だけれど、可愛いロディと一緒なら簡単。実は、ロディにはバランスボールと同じように「骨盤を正しい位置にする」「バランス感覚を養う」などの機能がある。だからロディヨガなら、ロディにまたがって遊ぶような感覚でヨガの基本ポーズを学び、運動神経やバランス感覚、心と姿勢の発育を効果的に促すことができるというわけ。レッスン中は参加者のニッコニコの笑顔が印象的だった。



ITEM

ikufes_07
育児メーカー53社のブースを始め、世界のベビーカー展、チャイルドシート展など、オシャレで機能的な、イマドキの育児グッズ総勢2000点が集結した。新たな育児アイテムのブームが、ここから始まるかもしれない。



★各ブースの詳細レポート他、今年のイクフェスの模様は、次号FQ JAPAN vol.29で掲載!
公式Facebookでも随時アップ予定なので、ぜひともチェックしてくださいね。
来年のイクフェスに向けて、皆様からの感想もお待ちしております!

Mr.イクメンコンテストのレポートはコチラ
ベビー&キッズモデルコンテストのレポートはコチラ

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局