注目キーワード

基礎知識

第14回 僕が、朝食を「ご飯」食にした5つの理由。

パパ料理研究家・滝村雅晴 家族に伝えたい! 食育講座 第14回 僕が、朝食を「ごはん」食にした5つの理由。

皆さんのお家の朝食には、どんなルールがありますか?

朝の貴重な時間です。お弁当作りもあるならなおさらのこと、効率よく作り、かつ気持ちよく食べたいですよね。誰が作るかといえば、ぜひパパに作ってもらいたいと思いますが、その前に、「何を作るか」をちょっと整理します。

以前の我が家は、パンのほうが多かったかもしれません。独身時代は、家で食べずに100%コンビニのサンドイッチでしたね。結果、ちょっと体型はぽっちゃり系だったかも。今は、毎日ごはんです。体もスリムになりました。

我が家が朝食を「ごはん」食にして、良かったこと5つ。

<朝食を「ごはん」にして良かったこと。滝村家編>

1. 料理が作りやすくなった
2. 食材の使い回しがしやすくなった
3. 食材のストックを切らすことがなくなった
4. 腹もちがよくなった
5. 栄養バランスがよくなった

というのが、僕の感想。では、それぞれなぜそう思ったか説明します。

recipe1505_01
123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  5. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  6. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード