注目キーワード

基礎知識

第12回 春を食べよう!摘んだ野草で天ぷらを作る

パパ料理研究家・滝村雅晴の家族に伝えたい料理教室。 第12回は「春を食べる野草の天ぷら」。

野草摘みは、子どもにとって忘れられない思い出に
春になると楽しみなことが2つあります。1つは桜。もう1つは野草摘み。両方とも春の訪れを感じさせる季節の風物詩。
小学生の時、下校時につくしを摘んで帰りました。
安全帽をひっくり返して、帽子いっぱいにつくしを入れて。四葉のクローバー探しも楽しかった。
人には、野山の草の中から、生きるために食べ物を探す遺伝子があるのでしょう。
野原で見つけた野草を食べる経験は、子どもにとって忘れることができません。
これが子どもたちにとっての、本当の食育ではないでしょうか。

さて、次の写真をみて、なんの野草かわかりますか?

ふきのとう

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード