注目キーワード

おでかけ

暖かくなって動物たちも動き出す!
春休み、「サファリパーク」で動物たちと触れ合おう!

暖かい日も増え、いよいよ本格的なお出かけシーズンがスタート! 春休みもあるので、少し遠出して「サファリパーク」はいかが?

暖かい日も増え、いよいよ本格的なお出かけシーズンがスタート! 春休みもあるので、少し遠出して「サファリパーク」はいかが? マイカーを乗り入れできるパークも多いので、ドライブも兼ねてのお出かけ先にもぴったり! 動物本来の姿が楽しめることはもちろん、生まれたばかりの可愛い赤ちゃん、触れ合う機会の少ない大型動物へのエサやりや各種イベントなど、楽しめるポイントが満載!

【岩手】動物たちを間近に感じられるサファリパーク

odekake1503_01広大な草原に約70種700頭羽の動物が暮らす「岩手サファリパーク」。ライオンをはじめ、トラやチーターなど肉食獣が勢ぞろい。キリンやラクダたちは鼻息が聞こえるほど近くまで駆け寄り、動物たちとの大接近を楽しめるとともに、それぞれの生態や行動も見ることができる。施設内にある「世界のモンキーセンター」(別料金)では、フラミンゴショーやサル劇場のほか、ワオキツネザルとエリマキキツネザルにエサをあげたり遊んだり、ゾウの背中に乗れる「ゾウの村」も楽しめる。

 
岩手サファリパーク
営業時間:冬期間 8:30~16:30(最終入園時間:15:50)(通常営業時間 8:00~17:00)
場所:岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
入園料:大人(中学生以上):2,500円/小人(3歳以上小学生以下):1,500円/シニア(65歳以上):1,500円(※金額は税込)
公式サイト:http://www.iwate-safari.jp
問い合わせ先:0191-63-5660

【静岡】富士山をバックに動物たちとの触れ合いを楽しめる唯一のサファリパーク

odekake1503_02標高850mに位置し、雄大な富士山を背景に動物を見たり、触れたりして楽しめる「富士サファリパーク」。昨年12月にはミーアキャットの赤ちゃんが2頭誕生し、じゃれあったり、ひなたぼっこをしたりするかわいらしい動きや、親子で寄り添う微笑ましい姿が人気だ。また園内各所から、さまざまな表情の富士山を見られるのは「富士サファリパーク」ならでは。土・日・祝日と、春休み期間中の3月21日(土・祝)~31日(火)には、飼育係が運転するゼブラ模様のジープに乗ってサファリゾーンをパトロールする「キッズパトロール体験」も開催(出発30分前までに受付、定員5名)。動物の健康チェックや動物とのコミュニケーションのとり方なども学べる。

 
富士サファリパーク
営業時間:3月16日~9月30日 9:00~17:00、10月1日~10月31日 9:00~16:30、11月1日~3月15日 10:00~15:30
※混雑状況によって開園時間が早まる場合があります。
場所:静岡県裾野市 須山藤原2255-27
入園料:
【昼のサファリ】大人(高校生以上):2,700円/小人(4歳~中学生):1,500円/シニア(65歳以上):2,000円/3歳以下:無料
【ナイトサファリ】大人(高校生以上):1,700円/小人(4歳~中学生):1,700円/3歳以下:無料 ※ナイトサファリは4月中旬から開催予定です。
※金額は税込
公式サイト:http://www.fujisafari.co.jp/
問い合わせ先:055-998-1311

【兵庫】動物を見ながら食事ができる「エレファントカフェ」が大好評!

odekake1503_03甲子園球場の48倍もの広さを誇る「サファリリゾート 姫路セントラルパーク」は、関西では唯一、マイカーでも楽しめるサファリパーク。3月になり暖かくなったことで動物も活発に動き始め、また出産時期のため、所々で赤ちゃんも見られるかも。動物と触れ合いながら歩く「ウォーキングサファリ」に、新たにはじめたゾウやサイ、ホワイトタイガー、レッサーパンダなどを見ながら食事ができる「エレファントカフェ」も大好評! 3月、4月の土日(4/18、19除く)には「ナイトサファリ」も開催。普段は見ることのできない夜の野生動物も楽しめる。また、施設内には遊園地、そして冬はアイススケート、夏はプールも用意。1年を通してさまざまな楽しみ方ができる複合テーマパークだ。

 
サファリリゾート 姫路セントラルパーク
営業時間:10:00~17:00(季節により変動有)
※受付は閉園の1時間前まで
休園日:6月17日(水)、6月24日(水)、7月1日(水)、7月8日(水)、12月2日(水)、12月9日(水)、12月16日(水)
場所:兵庫県姫路市豊富町神谷1436-1
入園料:大人(中学生以上):3,100円/子ども(小学生):1,900円/幼児(3歳~):1,200円(※金額は税込)
※遊園地内のアトラクションも楽しめるお得なチケット、2日間楽しめるチケットなどもあります(※コンビニ限定/現地では販売していません)
公式サイト:http://www.central-park.co.jp/safari/
問い合わせ先:079-264-1611

【山口】シマウマの赤ちゃんを公開中! 春休みにはライオンの赤ちゃんも誕生予定!

odekake1503_04鍾乳洞で有名な山口県秋吉台にある「秋吉台自然動物公園サファリランド」は、エサやりバスやマイカーで動物たちを間近で見られる「サファリゾーン」、たくさんの動物と触れ合える「動物ふれあい広場」、動物の生態を体感しながら学べる「キッズサファリ」の3つのエリアで構成。約50種・500頭羽の動物や鳥たちを楽しむことができる。現在「サファリゾーン」の「草食エリア」では、昨年12月に生まれたシマウマの赤ちゃんを公開中。お母さんと一緒に元気に走っている姿や、ミルクを飲んでいる姿も見られるかも。さらに春休みには、ライオンの赤ちゃんも誕生予定! 遊園地やレストラン・売店など、併設している施設も充実。

 
秋吉台自然動物公園サファリランド
営業時間:10月~3月 9:30~16:30(最終受付15:45)、4月~9月 9:30~17:00(最終受付16:15)
場所:山口県美祢市美東町赤1212
入園料:大人(中学生以上):2,400円/小人(4歳以上):1,400円/シニア(65歳以上):2,100円(※金額は税込)
公式サイト:http://www.safariland.jp
問い合わせ先:08396-2-1000

【大分】まるでアフリカ! 動物たちの暮らす環境を再現、自然の姿を堪能

odekake1503_05115万m²もの大草原に、それぞれの動物が本来生活している山岳、草原、岩場、林間、水辺、砂場など6つの環境を再現、どんな動物が、どんな動物と一緒に、どのような環境で生きているのか、動物の自然な姿を楽しむことができる。また、九州では唯一チーターを観察できるチーターセクションは必見。チーターはシマウマとともに生活しているが、シマウマを襲うことはない。なぜ? そんな様子も楽しむことができる。

 
九州自然動物公園 アフリカンサファリ
営業時間:3月1日~10月31日 9:00~17:00、11月1日~2月28日 10:00~16:00
場所:大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
入園料:大人(高校生以上):2,500円/小人(4歳~中学生):1,400円(※金額は税込)
公式サイト:http://www.africansafari.co.jp
問い合わせ先:0978-48-2331

Text » HIDEAKI TAKAGI(キッズイベント)

kidsevent_logo
子供と一緒に出かけよう! 『キッズイベント』

子供と一緒に楽しめるイベントや施設、子育てに役立つ情報を紹介しているウェブサイトです。週末や休日に親子、家族で手軽に楽しめる情報をご紹介することで、子育て中の方に共通の「子供の遊び場」に関する悩みを解消するお手伝いをするとともに、子供と遊ぶことで、子育てのしやすい、よりよい社会の実現を目指しています。
http://www.kids-event.jp

(2015.3.6up)

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード