注目キーワード

編集部からのお知らせ

職場で子育て!? はたらく家族の新常識!

2014年、各所で誕生し話題となった「子育てシェアハウス」。その流れを受け継ぎ、今度は大人の働きやすさと子供の成長という、2つの側面を考えて誕生したシェアオフィスをご紹介する。

2014年、各所で誕生し話題となり、ペアレンティングアワードのコト部門を受賞した「子育てシェアハウス」。その流れを受け継ぎ、今度は大人の働きやすさと子供の成長という、2つの側面を考えて誕生したシェアオフィスをご紹介する。

1218_02
RYOZAN PARK 事務局を運営している、株式会社TAKE-Zは、子育てと仕事を両立させるファミリーシェアオフィス『RYOZAN PARK 大塚』を12月10日にプレオープンし、入居者の募集を開始した。RYOZAN PARK大塚のシェアオフィスとは「多様性」「コラボレーション」「仕事と生活のバランス」の3つを基本とし、子供たちと彼らを見守る両親、保育士など大人たちが一緒に過ごすことができる空間づくりを目指したもの。

シェアオフィスのメンバーは子供のチア・リーディング指導者やIT企業家、NPOなどさまざまで、フリーランスなワークスタイルを求める人々がそれぞれの空間で自由に仕事をすることができる。オフィスは全部で3フロアあり、5階はジムスペースや会議スペース、6階はラウンジスペースや学習ブース、そして読書用デッキなどが並ぶ。7階には子供がのびのびと遊べる共用ワークスペースがあり、保育スタッフ完備のキッズルームも隣接している。同フロアにはキッチンやダイニングも完備されているので、料理をしながら子供の面倒を見ることも可能だ。

仕事中もできるだけ子供のそばにいたい、と働くパパ・ママ達の思いをカタチにしたRYOZAN PARKのシェアオフィス。近い将来、ワークスタイルの“新たな常識”となるかも?

ワークスペースに隣接する保育スタッフ完備のキッズルーム陽当たりの良い独立型オフィススペース間仕切りのないフリーアドレス型オフィススペース

【問い合わせ】
株式会社 TAKE-Z
http://ryozanpark.jp/
住所:東京都豊島区南大塚 3-36-7 T&Tビル6階
E-mail:info@ryozanpark.jp / TEL:03-6912-0304 / FAX:03-3944-2624

(2014.12.18up)
Text>>Kei Naito

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  4. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード