注目キーワード

おでかけ

我が子に贈る「最愛シート」を見極めよ!【Q&A編】

イクメンなら理解しておきたいシートQ&A集 ここではチャイルドシートに関する代表的なギモンを解説!育児アイテムにこだわるイクメン必見!

イクメンなら理解しておきたいシートQ&A集

ここではチャイルドシートに関する代表的なギモンを解説!

Q. 結局、何歳までチャイルドシートは使用しなくてはいけないの?

A. 法律では6歳未満の子供に対してはチャイルドシートの使用を義務付けている。その後はチャイルドシートを使わずにシートベルトのみでの乗車でも大丈夫とされているが、シートベルトは身長140cmくらいに達してはじめて利用可能となる。子供の成長速度や体格には個人差があるため、6歳を過ぎていても、規定の身長に達していなければ、ある程度の期間はチャイルドシートを使用し続けることが安全上重要になる。

 

Q. 子供がチャイルドシートを嫌がってなかなか乗ってくれない……

A. 愛する我が子がチャイルドシートを嫌がるのはよくあるケース。だからといってドライブ時に膝の上の乗せるのは絶対NG。万が一の安全を考え、ときには心を鬼にしても、泣きじゃくる子供をしっかりチャイルドシートに乗せる強引さが大切。乗せる際は、子供の好きなおもちゃを与えたり、好きな音楽を聞かせたりして、気を紛らわせることもスムーズに乗せるときのコツだ。

 

Q. チャイルドシート選びのポイントは?

A. ユーザーの属性や好みによって様々なケースがあるが、まず一番大事なのは自分のクルマにそのチャイルドシートが適合しているかどうか。できればカタログやインターネットなどで事前に調べておくのが望ましい。そして我が子が快適ドライブを満喫してくれるかのカギとなる機能面もしっかりチェックしておきたい。もちろんお財布と相談することも大事。育児アイテムにこだわるイクメンなら、愛車とマッチするシートデザインにもこだわってほしいところだ。

 

Q. チャイルドシートを使わなくても大丈夫なケースってどんなとき?

A. 骨折や脱臼といったケガをはじめ、ひどいアトピーや健康上の理由で装着が難しい場合。路線バスや貸し切りバス、タクシーなどに乗車する場合。医療機関などで緊急搬送する必要がある場合。このような場合は、チャイルドシートの使用は免除される場合がある。

 

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード