注目キーワード

編集部からのお知らせ

ピンクリボン点灯式イベント アンバサダーの鈴木保奈美さんも登場

ピンクリボンとは

20141004_05
ラグジュアリーコスメブランドのエスティー ローダーグループによる社会貢献活動で、1992年に故エヴリン・H.ローダー(エスティー ローダー カンパニーズ シニア コーポレート バイスプレジデント)が立ち上げたキャンペーン。毎年10月を乳がんの知識啓発月間として支援活動を実施、そのシンボルとして世界の名だたる建造物をピンクにライトアップすることで乳がんへの意識喚起を目指す。
今では世界70の国と地域で展開され、「ピンクリボン」は乳房の健康を考える世界的なシンボルとなっている。

現在までの寄付金は総額5300万ドルにもなり、そのうち4200万ドルが乳がん研究基金(BCRF)を通じて世界各地166件の乳がん研究活動に活用されている。

22周年を迎える今年、日本のエスティー ローダー グループも、支援製品の売上の一部をBCRFなどに寄付して、啓発活動はもちろん、病気の予防や根絶に向け、乳がん研究の支援に力を入れている。

乳がん研究基金

米国の「乳がん研究基金(Breast Cancer Research Foundation)は、1993年エヴリン・H.ローダーによって設立された非営利団体です。その世界規模の乳がん研究支援活動は、公的機関から高い評価を受けている。ミッションは、「私たちが生きている間に乳がんの予防と治療を行うこと」。2014年から2015年の間に、4700万ドルが研究補助金として世界の著名大学や研究機関の研究員220名に授与されることになっている。

女性ゲストによる等身大で乳がんを考えるトークショー

20141004_06

司会は今年TBSを定年退職した吉川美代子さん、ゲストはアンバサダーの鈴木保奈美さんと、自らもがんの闘病経験のある美容ジャーナリスト山崎多賀子さんという3名による乳がんについて考えるトークショーも行われ、点灯式に参加したゲストたちも真剣に聞き入っていた。

「日本では2人に1人がかかると言われるがんは、決して特別な病気ではないし、明日は自分もかかるかもしれない。がんで生活に制約が出てしまうこともあるけれど、さりげなく助けてあげてほしいし、社会からがんの方が孤立しないようにしていきたい。
買い物してきた重い荷物をさっと持ってあげる、とか、お友達のそういうサポートが一番嬉しいですね。あと、陰で『あの人がんになっちゃったらしいわよ』って、自分が伝えたわけではない方が言っているのを知った時は傷つきました。隠しているわけではなかったけれど、なんだか『特別な病気』のように捉えられて、距離ができてしまうというのは悲しいものです」

山崎多賀子さん

「インフルエンザの予防接種みたいに、『今年もう検診行った?』とか、乳がんへの意識を自然に皆さんに持ってもらえたら。乳がんは早期発見して闘うことができる病気。お互いオープンに話し合っていきたい。10代の娘たちにも話していきたいですね。そして男性にも、奥様たちをサポートしてあげてほしいですね。男性にも、前立腺がんなど男性ならではのがんもあるわけだし、みんなでがんを自分たちのこととして、意識していきたいです」
鈴木保奈美さん

自分ががんになるか否かに関わらず、がんと闘う人たちをサポートし、また、がんにかからないための情報交換なども積極的にしていきたいものだ。

123

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局