注目キーワード

おでかけ

パパのファミリードライブ講座 ~How To…DRIVING TECHNICS~

楽しい! 快適! ファミリードライブ講座

How To…DRIVING TECHNICS

楽しい! 快適!
ファミリードライブ講座

長時間の移動でシートに座りっぱなしとなると、さすがの子供でもストレスが爆発! そこで、子供や妻が疲れない、飽きないDADドライビングの方法を伝授。

ゆとりのスケジューリング

子供をクルマに乗せてドライブ(とくにロングドライブ)するのなら、一番大事なことはゆとりのあるスケジュールを組むということ。綿密なスケジュールを組んだって、子供は大人の都合に合わせて動いてくれることは、ほとんどないのが現実。大人のペースではなく、子供のペースに合わせることが大事なのです。

みなさんご承知の通り、なにしろ子供の集中力は長く続かない。これはドライブ中も一緒で、早ければ30分で飽きてしまいます。だから少なくても1時間に1回の休憩は欲しいところ。休憩時間も、トイレにいくだけで終了! という短いものではなく、ちょっと長め(ミニマム15分くらい)に設定することも大事です。

クルマに乗ることに飽きていることがほとんどなのだから、気分転換させることが必要なのです。高速道路ならサービスエリア内の遊具施設や散歩道なんかを活用するのも良いし、一般道なら道の駅なども楽しいでしょう。

なにしろ子供が車内でぐずり始めて、大泣きでもし始めようものなら、ドライブどころの騒ぎではなくなります。子供のご機嫌を伺いながら、ゆったりとしたペースのスケジュールを組むことが、楽しいファミリードライブには必須なのです。

大人も子供も絶景ポイントが好き

子供とのドライブでは、ドライブルートになにかイベント的なものがあると効果があります。イベントといっても大げさなものではなく、たとえば橋で川を渡ったり、電車が見えるような道をチョイスして走ってみたりすることで充分。風景がどんどん変わっていくことが、子供にとっては大事なのです。だからドライブルートに、海が見えてくるポイントや、渓谷を下に眺められるようなポイント、富士山が見えるポイントを盛り込めたら最高の贅沢。子供だけじゃなくて大人も満足。でもわき見運転には気をつけましょう(笑)!

子供が寝ているときに距離を稼ぐ

これは超ロングドライブでは必須のテクニック。たとえば東京から青森までいくことを考えたら、大人でも「長い道のりだなぁ」と考えるハズ。子供にとってみたら、何時間もの間クルマに乗り続けることは、はっきり言って不可能に近いもの。いつも好き勝手に動き回っているのに、何時間もシートベルトで固定されるワケですから、これは当然。ならば出発を夜にしてしまうのもひとつの手。20時以降の出発にすれば、始めは興奮気味ではしゃいでいる子供でも、1時間もすれば心地よいクルマの振動であっという間に夢の中。ここから距離を稼ぐのです。そして子供が寝たあとは、そう、大人の時間です(笑)。
といってもお酒が飲めるわけでもなく、どちらか一方は運転中という状況なのだから、音楽や会話を楽しめばいいのです。

きっといつもは子供の音楽しか聴けないのだから、ここぞとばかりお気に入りの曲をかけながらドライブしちゃうのもOK(当然、音量は控えめ)。奥さんとゆっくり会話を楽しむのにもいいシチュエーションです。いつもなら照れくさくていえない日頃の感謝の意を言ったりするのもいいかも!

朝になって、もしくは朝にならなくても子供がすっかり起きてしまったら、子供中心のドライブに切り替えれば完璧です!

関連記事

2022/05/24 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』2022年夏号6/1(水)発売!

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局