チャイルドボディセラピスト蛯原英里がレクチャー!
パパとベビーのコミュニケーション術
2014/09/25

妻と我が子に囲まれた毎日は、父となった喜びで溢れている。夫として父として、家族のために精一杯、過ごす日々……。ふと自分自身に目をやると、かつてはなかった“たるみ”が!?
妻と我が子に囲まれた毎日は、父となった喜びで溢れている。
夫として父として、家族のために精一杯、過ごす日々……。
ふと自分自身に目をやると、かつてはなかった“たるみ”が!?
ベビーは楽しく、パパはちょっと大変!? 一緒に続けるトレーニング!
父親にとって、体型維持は避けて通れぬ問題。しかし、トレーニングのために我が子との時間を犠牲にはしたくない。そんな人にこそ試して欲しいメソッドだ。ちなみに一緒にエクササイズができる月齢は、首がすわり腰も安定してくる5~6ヶ月頃を目安に!
パパと赤ちゃんの濃密な時間ベビーマッサージ初体験!
お風呂へ入れたりミルクを飲ませたりといった日常のお世話はできるものの、我が子とのコミュニケーションをもっと深めたいパパたちも多いはず。そんな方には、コミュニケーションツールのひとつとして、ベビーマッサージを実践してみてはいかがだろうか。ベビーマッサージには、リラックス効果や丈夫な体づくりなど、いいことばかり。だからといって、なにも難しいことをするのではない。力加減さえ気をつけていれば、パパにとっても充実した時間を過ごせるのだ。
このベビーマッサージを読者のパパたちに教えてくれるのは、チャイルドボディセラピストとして活躍する蛯原英里さん。「ベビーマッサージは、特にパパにとって、はだかの赤ちゃんに触れるいい機会だと思います。まずは心臓から遠い場所、足からマッサージしていきましょう」。赤ちゃんにとっては血行がよくなるなど運動にもなるため、ぜひ積極的にコミュニケーションを楽しもう!
我が子と一緒だから頑張れる家族みんなでエクササイズ!
ママのために蛯原さんが考え出した”enaエクササイズ”。産後のたるみや体力不足の解消など、様々な悩みを解決してくれるメソッドを盛り込んだ子供とのスキンシップ術だ。「ママたちは、きれいでいるための努力をしたくても、育児中は思うように時間がとれないことが多いんです。でも赤ちゃんと一緒にできるエクササイズなら、両立できると考えました」とのこと。
赤ちゃんを抱っこしたり、あやしたりしながら行うことで、引き締めたい部分に負荷がかかる。しかも、赤ちゃんにとっては体を使った楽しい遊びになる。いいことばかりのエクササイズなのだ。これをママだけに独占させるのはもったいない。体を使ったダイナミックな遊びは、パパの得意とするところ。ぜひ我が子と遊ぶつもりでチャレンジしてほしい。
バリエーションを増やしたいなら!
■DATA
『蛯原英里の産後トレーニング~enaエクササイズ~』
¥1,620
講談社
赤ちゃんと一緒に楽しみながらできるエクササイズを悩み別に紹介! DVD付きなので分かりやすい。

■DATA
『蛯原英里のハッピーベビーマッサージ』
¥1,900
Della Inc.
ベビーマッサージ時に適したテンポやアレンジの楽曲が14曲。おやすみ前にも聞きたい。
<チャイルドボディセラピスト蛯原英里がレクチャー! パパとベビーのコミュニケーション術>
第1回 マッサージ編(2014.8.22up)

ERI EBIHARA
ena AMICE代表。
1979年宮崎県生まれ。2001年に看護師国家資格を取得する。NICU(新生児集中治療室)に約6年勤務した経験がある。ベビーマッサージ講師として、都内を中心に活動中。2014年8月6日、女児を出産。
www.enaamice.com
Text >> KANA IZUMI
Illust >> PANTODAIKICHI
※FQ JAPAN vol.32(2014年秋号)より転載
(2014.9.26up)
関連記事
2021/09/25 | アイテム
約75%のパパママが勘違い!? 赤ちゃんの肌に“本当に優しい”無添加スキンケア
2020/12/29 | 時事・コラム
ヨガで子供とリラックス! 「瞑想」や「マインドフルネス」がオランダで静かなブームに
2020/06/11 | アイテム
赤ちゃんの肌と未来の地球にダブルで優しい! “無添加”の「アラウ.ベビー」
2020/05/13 | 基礎知識
赤ちゃんと一緒にエクササイズ! 身体を鍛えながらスキンシップで絆を深めよう
2016/09/20 | 基礎知識
父子のコミュニケーションにベビーマッサージのすすめ
2016/05/06 | 基礎知識
我が子の“体作り”をマッサージでサポート!
アクセスランキング
特集企画
アクセスランキング
- 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
- あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
- 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
- わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
- 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
- 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
- 1日集中トイレトレーニング【準備編】
- 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
