注目キーワード

編集部からのお知らせ

ベビーがついつい眠ってしまう 10の儀式

top_0807


色々試しても眠ってくれず、焦って余計ぐずりだすという最悪の展開の時に、気持ちを切り替えて外に散歩に行きました。何をしてもダメだったのに、ぐるっと近所を一周しないうちに気づいたら眠っていました。それ以来、これは寝ない雰囲気だと察知したら早めに外に行くことにしています。僕にとっても気分転換になりますし、子供との少し特別な時間でもあります。寝かしつけ目的でなくとも夜のお散歩は気持ちがいいですよ。

T.N(28歳・1児の父)


生後2ヶ月のうちの子には王道がハマりました。昔の人の知恵は偉大ですね。バスタオルでぐるぐる巻いて固定して、抱っこしていると寝付きが良いです。窮屈そうだと思うのですが、お母さんのお腹の中にいるときと似ているみたいですね。そのままベッドまで運んで起こさないようにそーっと下ろしてタオルを取るのが最大のミッションなのですが、最近は慣れてうまくいっています。

みちのパパ(27歳・1児の父)


今までは、一般的に立った姿勢で抱っこして寝かしつけていたんですが、これが全然寝ない。いつだか、仕事で疲れて帰ってきた時があって、パソコンの前のオフィス椅子(回転するタイプ)に座って寝かしつけようとしたんです。ラクしようと思って。最初はいつものように単純にタテに揺さぶっていたんですが、椅子に乗ったまま左右に回転してみたんですよ。するとビックリ。10往復もしないうちにスヤスヤ寝てしまいました。タテ揺れに加えてヨコ揺れが心地いいんでしょうね。

たけちゃんマン(29歳・1児の父)

5ヶ月の娘の、ふにふにした顔の感触が気持ち良くてぼーっとしながら撫でていたら、気づいたら娘がすやすや寝ていました。いま流行りのベビーマッサージとかでもなく、本当にただ撫でていただけなんですけど。だから最初は「あれ?」と思ったくらいだったんですが、何日か試してみて「顔を撫でると寝る」という結論に至りました。自分もなんだかリラックスできますし、良い寝かしつけ技だと思っています。うちの子の場合は耳やまぶたの上を撫でるのがいいみたいです。

ピーター(30歳・1児の父)


「寝かしつけはお風呂から」が我が家の考えです。いつも入る時間を決めて、ちゃんとお風呂でリラックスさせることは勿論、すぐにお布団に寝かせないことがポイントです。体がぽかぽかのままだと逆に寝てくれないみたいです。身体を拭いてから、お風呂上りのまったりとした時間を10分くらい作っていると自然と目がとろんとしてくるので、見計らって寝室へ向かいます。1人目の時からこの方法を続けています。

たけうち(35歳・2児の父)

※FQ JAPAN VOL.23(2012年夏号)より転載

 

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 子育て世帯が用意するべき防災グッズ18選!1000人に聞いた本当に必要なモノとは
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード