注目キーワード

アイテム

毎日の手指消毒が家族を守る!パパが知っておきたい“ウィズコロナ”時代の感染対策

2023年5月、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「5類」に移行して、季節性インフルエンザと同等の扱いとなった。しかし、それはあくまでも人間側の事情。感染力が強く、時に重症化してしまうリスクをはらむウイルスの性質は変わらない。手指の消毒をはじめ、引き続き感染予防の継続が求められている。

感染者が急増する可能性も
帰宅後すぐの消毒と手洗いを

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の5類への引き下げで企業での出社要請が増えるなど、街には人があふれている。しかし、厚生労働省が2023年2月に実施した調査によると、全国の抗体保有率はまだ42.3%※1。ワクチンも、いずれ無料対象ではなくなる見込みが高く、感染者が急増する可能性も指摘されている。そんな中、毎日通勤するパパはどうしても感染リスクが高くなるもの。周りの気が緩んでも、まさかの感染で子どもや家族にうつして後悔しないよう、気を引き締めたほうが良さそうだ。

混雑した電車やバス、密になりやすい場所でのマスク着用はもちろん、帰宅後は、玄関での手指消毒、正しい手洗いで、「家の中にウイルスを持ち込まない」意識を持つことも重要。加えて消毒剤に、「効果が確認されているもの」を選ぶのもポイントだ。ここでは、より厳しい感染対策が求められる、医療や食品の現場で選ばれているサラヤの消毒剤『ハンドラボ』の事例を紹介する。

※1 引用元:厚生労働省「第2回献血時の検査用検体の残余血液を用いた新型コロナウイルスの抗体保有率実態調査(2023年2月実施)」(mhlw.go.jp)

パパが注意すべき
3つのポイントはコレ!

玄関消毒でウイルスをシャットアウト!
家の中には、ドアノブや電気のスイッチなど、家族みんなが触れる場所が数多く存在する。そのため、家庭内感染を防ぐには、まずは帰宅したタイミング、玄関でしっかり殺菌・消毒を徹底し、ウイルスや細菌を家庭内に持ち込まないようにすることが何より大切だ。


ウイルスは新型コロナだけではない!
新型コロナウイルスの他にも、ウイルスや細菌は季節を問わず存在している。インフルエンザ、ノロ、ヘルペスウイルスなどが代表的だ。それらはくしゃみや咳による「飛沫感染」と、汚染されたものに触れる「接触感染」で感染するものが多いので注意しよう。


洗い残しがないようしっかり手洗いしよう
ウイルスや細菌の感染経路はさまざまだが、基本的には、「正しい手洗いでかなりの感染が防げる」といわれている。しかし、洗ったつもりでも、洗い残しがあると意味がない。指先、親指、指の間、手首など、忘れがちな部分までしっかりと意識して洗おう

『ハンドラボ』が選ばれている
4つのポイント

感染対策に最適なアルコール濃度80%
ノンエンベロープウイルスにも対応!


厚生労働省は、ウイルスに有効な手指消毒剤のアルコール濃度を、70~95%と定めている。『ハンドラボ』はアルコール濃度80%で感染対策に最適。また、一般的なアルコール消毒剤が効きにくい「ノンエンベロープウイルス」にも対応しているので安心だ。

「エンベロープ」とはウイルスの膜のこと。膜のあるウイルスはそれをアルコールで壊すことでダメージを与え、ウイルスを失活させやすい。だが膜のないウイルスはダメージを受けにくく、アルコール消毒剤が効きにくい傾向にある。


厚生労働省が定めた基準を満たす
「指定医薬部外品」


「指定医薬部外品」とは、厚生労働省が定めた「効果」や「効能」として有効である成分が一定濃度配合されている商品を指す。品質、有効性、人体への安全性といった、厚生労働省が定めた基準に適合しているので、安心して使うことができる


広範囲のウイルス・細菌に効く※1

『ハンドラボ』は、新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス※2、RSウイルスへの消毒効果が確認されている

※1 すべてのウイルス・細菌に対応するわけではありません
※2 代替ウイルス:ネコカリシウイルスで試験

試験データはこちら

出典:Harada et al., Biocontrol Sci., Vol.27, No.4、TECOLAB Sdn. Bhd. 取得データ(Test Report No.: TR-23-0079)(Test Report No.: TR-23-0080)、日本防菌防黴学会誌,Vol.41,No.8,pp.421-425(2013)、日本防菌防黴学会誌,Vol.51,No.1,pp.13-16(2023)


手指にやさしい保湿成分を配合

感染予防に毎日のアルコール消毒は欠かせない。だが同時にアルコール濃度が高い消毒剤は手荒れを起こしやすい。そこで『ハンドラボ』は、消毒を行う有効成分の働きを阻害しない、手肌にやさしい保湿成分が配合されている

DATA

ハンドラボ 手指消毒スプレーVH

300mL
【指定医薬部外品】
販売名:手指消毒用アルコールVH

おでかけ時は携帯用も♪

プロの現場で選ばれるサラヤの手指消毒剤を持ち歩いて、感染対策が可能! バッグなどに入れて持ち歩き、サッと使いやすいのが魅力だ。

プロの現場で選ばれるサラヤ


2022年に創業70周年を迎えた「サラヤ」。1952年、手洗いと殺菌・消毒が同時にできる日本初の薬用せっけん液を開発して以来、医療現場や食品現場など厳しい感染対策が求められるプロの現場へ衛生用品を提供し続けている。

「100万人の手洗いプロジェクト」


日本ユニセフ協会と協力し、ウガンダでの手洗いの設備建設・普及を続けるサラヤ。衛生商品の売り上げの1%※3で活動を支援している。

※3 メーカー出荷額

問い合わせ

サラヤ


文:笹間聖子
写真:ダニー・ダンクス(Arrow Photography)

FQ JAPAN VOL.67(2023年夏号)より転載

Sponsored by サラヤ

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. コンパクトなベビーカー『Thule Shine(スーリーシャイン)』デザインも魅力!...
  3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  4. 「傾聴の姿勢で家族とチームを支える」横浜DeNAベイスターズ・戸柱捕手の子育て論...
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. たった2分でミルクが飲み頃温度に! 画期的なボトル『Rapid Cool』が登場!
  7. ストッケの注目新生児アイテム、ベビーカー『YOYO³』とハイ チェア『トリップ トラップ』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 少子化・核家族化の現代こそ「集団での体験」が必要?子どもの地頭を鍛える4つの方法...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード