注目キーワード

おでかけ

トイレを制する者は子連れ旅を制す?FQ読者に聞いたお出かけエピソード

父子旅へのモチベーションが上がったところで、すでに「2人旅」「親子旅」を経験している先輩パパ・ママから、経験談を大募集してみた。子供と一緒の旅ならではの、“心が動いた瞬間”や“とほほ話”、旅のアイデアなど見てみよう。

Q1 親子の絆を感じた瞬間は?

●キャンピングカー旅行にて。みんなでご飯を作って食べたりと、共同作業を経験してから長男が「自分でやる!」と積極的に。家族それぞれが役割を感じた時に絆が生まれたのを感じました。(PN/のなかしょうたろう)

●旅先で一緒に色んな物を見て、体験をして、同じような感想を抱いた時。親子でシンパシーを感じました。(PN/さとるパパ)

●宿泊先の産後ケアサービスを利用、娘を預かってもらい、久しぶりにパパと2人きりの時間を。しかし「娘がそばにいない…」。夜泣きで寝むれない日々が続いていたけど、その泣き声も全く無いと寂しいものだ、と気付かされました。(PN/しーずー)

●初めて子供と実家に帰省。高速道路で約4時間ほど、途中のPAやSAで食事をとり、お土産を買い、あーじゃないこーじゃないと話し、子供の世話をしながらの道中。大変だったけど、普段仕事などで子供と接する機会が少ないので、家族の絆が深まった気がしました。(PN/フクロウ)

Q2 親子旅での失敗談は?

●旅先で新鮮なパイナップルを堪能。その夜、宿泊先で子供が続けて嘔吐。顔色は良く寝ているのでそのまま様子見。翌朝、病院で「食べ過ぎ」と診断されました。新鮮なパイナップルは消化が悪いそうで…。あの時のホテルマンには大変お世話になり、翌年お礼に行きました。(PN/ここまま)

●子供の服を多く準備してしまいました。現地で気に入ったものを買ったりもしたので、使わない服は荷物に……。服は最低限で良かったなと思います。(PN/YK)

●トイレトレーニングを終えた頃に渋滞にはまってしまい、簡易トイレやオムツなどを備えておくべきだなと感じました。(PN//hal)

●高速道路を使って帰省する際に、トイレ休憩のタイミングがうまく掴めず、子供がおしっこを漏らしそうになりました。もっと余裕を持って行動しなければと思いました。(PN/フクロウ)

Q3親子で挑戦したいことは?


プレパパ、ママ、お子さんをお持ちのファミリーを対象としたインターネット自社アンケート調査を元に作成。(2022年4月実施・回答数1469名)

調査報告
特別なアクティビティはなくてもOK。
大事なのは、子供と過ごす時間(と、トイレ)。
家族と父子の絆を深める瞬間を探しに行こう!

FQ JAPAN VOL.63(2022年夏号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード