注目キーワード

アイテム

60名様にプレゼント! 料理が苦手なパパも気軽に挑戦できる宅配離乳食セットって?

子育て中のパパ・ママのお悩みで多いのが、「食」の問題ではないだろうか。特に授乳期から離乳食期は、思うように子供が食べてくれずに悩む人が多い。そんなパパやママの食事づくりをサポートする「離乳食づくり応援セット」を60名にプレゼント!

パパの離乳食づくりで
ママの育児ストレスを軽減

子育てのお悩みで、常に上位にランクインするのが子供の「食」について。特に離乳食は、作り方が難しそう、どんな食材を使えばいいかわからない、など悩みが多い。

そんなパパとママに寄り添ってきたのが、FUNFAMの「ごかんごさい」という離乳食サービス。ママたちからのヒアリングをもとに開発したセレクト離乳食用食材、レシピに加え、オンライン離乳食教室が好評だ。

先日、FUNFAMが『育児におけるママの孤独を無くすために、パパの離乳食づくりも応援したい! より多くの子育て世代をサポートしたい!』という思いから、「パパもできる。離乳食づくりサポートプロジェクト」として、クラウドファンディングを実施。

今回そのリターンで、なんと60名の子育て中のFQパパ読者に、「離乳食づくり応援セット」をプレゼントすることに!

パパが離乳食をつくり、わが子に食べさせることで、ママの育児の負担を軽くするだけでなく、パパと子供のコミュニケーションが増えることにも繋がる。料理初心者でも挑戦しやすいセットになっているので、興味があればぜひ応募してほしい。

「ごかんごさい」とは?

10年前から離乳食教室やセミナーで、年間1万人以上のママの「食」の悩みに寄り添ってきた離乳食研究家YASUYOが、コロナ禍の子育て世代をサポートするべく、2020年11月より始めた宅配離乳食BOXが「ごかんごさい」だ。

ごかんごさいは、食品・レシピをセットにして届けてくれる。後日案内があるまた、オンライン離乳食教室も人気で、離乳食による五感を育む大切さを伝えたり、お悩み相談も行っている。

「ごかんごさい」詳しくはこちら


離乳食研究家YASUYO

「ごかんごさい」のプレゼント
「離乳食づくり応援セット」

今回お届けするのは、通常のごかんごさいBOXよりもアイテム数が多く、料理が苦手なパパにも手軽にチャレンジできる特別セットになっている。

①離乳食食品
「大人が食べても美味しい」と大好評の、ごかんごさいBOXで人気の7食品入り

②離乳食研究家YASUYO先生のすくすく離乳食ガイド
今回お送りする食品で作れる各月齢のレシピと、保育士によるアドバイスや、小児科医と保育の専門家によるインタビュー記事を掲載した離乳食ガイド

③FUNFAM竹スプーン
「赤ちゃんに安全な食器でご飯を食べてほしい」という思いから生まれた、子ども用竹食器FUNFAMのコロンとした形がかわいい竹スプーン。軽くて赤ちゃんも持ちやすく、お口にもちょうどいいサイズ

④瓶の容器
中が見えやすく、視覚で赤ちゃんの食への興味を刺激する、ガラスの瓶型離乳食容器

⑤オンライン離乳食教室(希望制)
離乳食研究家YASUYO先生のオンライン離乳食教室に参加できる。内容は、月齢別の五感の成長に合わせた離乳食づくりのヒントや、お悩み相談で、画面オフやニックネームでの参加もOK

※参加は希望制(BOX到着後、ご希望の参加日をお知らせください。)

「離乳食は難しそうで躊躇していた」、「おっぱいは代われないけど、離乳食づくりならママの代わりにできそう」、「ママと一緒に離乳食づくりを覚えたい」というパパは、ぜひ応募してみよう!

応募締切は2022年3月31日(木)まで。
商品はFUNFAM株式会社より発送いたします。
(当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。)
 

※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。なお、雑誌公正競争規約の定めにより、この懸賞に当選された方は、この号のほかの懸賞に入選できない場合があります。また、ご回答いただきましたアンケートは今後の編集・企画立案の参考にさせていただきます。個人情報は当社とFUNFAM株式会社が、個人の内容を特定できないような統計的な資料の作成に利用させていただくとともに、当社およびFUNFAM株式会社が厳重に管理し、この目的以外で許可なく第三者への提供はいたしません。

    *がついている項目は必須項目です。

    Q01.お出かけや旅行の時、子供の食事はどうしていますか?

    Q02.「その他」を選んだ方は具体的なお食事内容をお書きください。

    Q03.家族旅行の宿泊施設を選ぶ時には、離乳食など子供の食事のサポートの有無は確認していますか?

    Q04.お出かけや旅行での子供の食事の悩みがあれば、お聞かせください。

    ・保護者のお名前 *
     

    ・性別 *

    ■家族構成

    父(自分または夫)母(自分または妻)祖父母息子1人息子2人息子3人以上娘1人娘2人娘3人以上妊娠中

    ■お子様について(下のお子様からお願いします。妊娠中の場合、性別は「妊娠中」を選択してください。) *

    ・お名前 ※名字不要
    ・お名前(カナ) ※名字不要
    ・性別

    ・生年月日 ※年/月/日それぞれ[▲][▼]で選択してください

    ※上記で入力できない場合

     

    ■お子様について②

    ・お名前 ※名字不要
    ・お名前(カナ) ※名字不要
    ・性別

    ・生年月日 ※年/月/日それぞれ[▲][▼]で選択してください

    ※上記で入力できない場合

     

    ■お子様について③

    ・お名前 ※名字不要
    ・お名前(カナ) ※名字不要
    ・性別

    ・生年月日 ※年/月/日それぞれ[▲][▼]で選択してください

    ※上記で入力できない場合

     

    ■パパのご職業

    その他

    ■ママの就労状況

    ■世帯年収

    ■住まいの形態

    ■ご住所

    郵便番号
    都道府県

    市区町村以降

    建物名・部屋番号など

    ■電話番号

    ■メールアドレス*

     

    ■FQ JAPANのプライバシーポリシーに同意しますか? *

    同意する

    育児アイテム名鑑

    アクセスランキング

    1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
    2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
    3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
    4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
    5. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
    6. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
    7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
    8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
    9. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
    10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

    雑誌&フリーマガジン

    雑誌
    「FQ JAPAN」

    VOL.74 | ¥550
    2025/3/7発売

    フリーマガジン
    「FQ JAPAN BABY&KIDS」

    VOL.71 | ¥0
    2025/3/31発行

    特別号
    「FQKids」

    VOL.21 | ¥715
    2025/2/7発売

    お詫びと訂正

      第17回 ペアレンティングアワード