注目キーワード

アイテム

髪の毛が事故の元!? 赤ちゃんを育てるうえで気をつけたい「ヘアターニケット」とは

1本の髪の毛が事故の元となることがある。赤ちゃんを育てるうえで覚えておきたい、「ヘアターニケット」とは。その要因と予防策としておススメしたい靴下を紹介しよう。

髪の毛の巻き込みに気をつけて

赤ちゃんに起こる事故「ヘアターニケット」をご存知だろうか。髪や糸が赤ちゃんの足指に絡まり、うっ血をきたす症状だ。昨年、元モーニング娘。で元アナウンサーの紺野あさ美さんがブログで投稿したことで注目されることとなった。

足指の異変はなかなか気づきにくいため不安に思うパパ・ママもいるだろう。それならば、ヘアターニケットやその原因の早期発見を促す靴下を利用してみてはいかがだろうか。

つま先が空いた靴下で
ヘアターニケットを早期発見

ヘアターニケットの要因としては、髪の毛や糸が洗濯などの際に靴下に紛れ込み、それを赤ちゃんが履いてしまうケースが多い。

「ettü(エトュ)」が開発・販売を行うベビー靴下『Angel Ring Socks(天使の輪の靴下)』は、ヘアターニケットの危険を避けるためのデザインがされている。

『Angel Ring Socks』はつま先に穴があいた筒状の靴下。そのまま先端を折って履かせれば、つま先に開放感のある靴下に。先端を軽くねじって裏返せば普通の靴下のスタイルで履かせられる。

このデザインのメリットは赤ちゃんに履かせやすいことだ。パパ・ママがまず自分の手に靴下を通し、赤ちゃんの足を握りながら靴下を移してあげることで履かせられる。

こうした履かせ方をすることで、靴下の内側に触れたり目視で確認することになる。この際に髪の毛などの異物に気付きやすいことも特徴だ。筒状なので洗濯時に異物が溜まりにくいという安心感もある。

また、わが子が成長した後もレッグウォーマーとして使えるのも嬉しい。およそ2歳くらいまでは使えるという。

デザインはシンプル、天使の羽、ハリネズミなど、どれも可愛らしい。わが子の誕生記念やギフトにもぴったりだ。

『Angel Ring Socks』は多くのパパ・ママに支持され、クラウドファンディング「Makuake」では目標金額15万円に対し、総額58万円の売上を記録した。

おかしいなと思ったら
「全身チェック」を

実は医師の間でもよく認知されていないという「ヘアターニケット」。頻繁に起こるわけではないというが、赤ちゃんが泣き止まないときは足指などを確認するのが良いだろう。

万一髪の毛が巻き付いていたら、まずはそれを取り除くこと。すでに指が腫れてしまっていると、除去が難しい場合もある。そのときは慌てず小児科※や救急科、整形外科などを受診してほしい。
※内科を得意とする小児科医は「怪我」を診ない場合があるため、事前に対応可能か確認しておくと良いだろう。

赤ちゃんが泣き止まないのには様々な理由が考えられる。そうした場合、「全身チェック」で原因が見つかることがあるのを覚えておこう。


文:平井達也



関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード