注目キーワード

アイテム

140人のパパ&ママと開発! 抱っこを助ける『パパバッグ』でお出かけをもっと楽しく

育児用に特化したマザーズバッグのパパ版「パパバッグ」。おしゃれなパパの心をつかむスマートなデザインと、パパ&ママ目線で考えられた注目の便利機能をご紹介。

お世話に便利な機能満載で
パパと子供のお出かけを応援

140人のパパママと一緒に考え開発した『パパバッグ』の最大の特長は、コンパクトながら必要な荷物がしっかり収まる「収納力」と、外出先で心強い「抱っこサポート」。パパと子供のお出かけではもちろん、家の中のお世話グッズ入れとしても活躍してくれる。

デザインは人気の「型押しモデル」にシルバーグレーとチャコールグレーが登場し、全7モデル13色とさらに豊富に。カジュアルからフォーマルまで合わせやすいので、自分好みのものに出会えるはずだ。

2018年 キッズデザイン賞「子どもたちを産み育てやすいデザイン」部門受賞!

 

パパバッグの
おすすめPoint!

①リビング⇔寝室も楽々持ち運び
おうちでのお世話セットにも活躍


ミルクやオムツをセットして、家の中での持ち運び用としても便利。枕元に置くのにちょうどいいサイズ感で、寝室でのお世話にもぴったりだ。移動時に両手が空くのも嬉しい。

②耐荷重15kgの安心感で
外出時の“抱っこ補助”に便利


外出先で子供が寝てしまったり、疲れてぐずってしまった時には、子供の背中やお尻を支えて抱っこをサポート。3歳頃まで使える耐荷重15kgなのでパパの負担を軽減。

注:抱っこひもではないので、人の手による抱っこの補助として使用してください

③細かい仕分けポケットで
お世話グッズが迷子にならない


固定バンドで哺乳瓶や水筒、ペットボトルなどがぴったり収まる。必要なものが「見やすく」「入れやすく」「取り出しやすい」ので、整理整頓が苦手なパパにも嬉しい。

④普段使いもしやすい3way!
高級感ある型押しデザインが人気


ボディーバッグ、ウエストバッグ、ショルダーバッグと3wayで普段使いにもおすすめ。型押しモデルは高級感があるうえ、どんなファッションにも合わせやすい。

 

DATA

papakoso
パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ

●価格:¥14,000~
●サイズ:フリーサイズ
●抱っこ補助として使用する場合の子供の対象年齢:生後7~36ヶ月(体重15kg)頃まで ※対面タテ抱っこ
●素材:ポリエステル、アクリル、ポリウレタン等
●カラー:全7モデル、13色

どんなファッションにも似合う人気の“型押しモデル”に新色が登場!

左:シルバーグレー、真ん中:チャコールグレー、右:ブラック

 

問い合わせ

ワンスレッド
TEL:045-744-5986
MAIL:info@papakoso.jp


写真:松尾夏樹
文:松永敦子
Dad:WATARU KANEZASHI
Kids:ENRI

FQ JAPAN VOL.58(2021年春号)より転載

Sponsored by ワンスレッド

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード