注目キーワード

時事・コラム

外出せずに満喫できる! 実践者から学ぶ子供と楽しむ「おうちキャンプ」のコツ&工夫とは?

適度な“手抜き”キャンプなら
後片付けも楽ちん


自分好みの空間に整える

天気のいい休日は、バルコニーをデイキャンプ風にセッティング。「子供はとにかく外が好き。赤ちゃんもハンモックに揺られたり、葉っぱに触れたり、室内とはほんの少し違うことをするだけでいい刺激になるみたいです」と、夘木徳和さん。


腰掛けにもベッドにもなる設置型ハンモックは必需品

こだわりは、「自分の好きな空間を作り上げること」。一方で、手を抜く工夫も。例えば椅子は、キャンプ用の折りたたみ式ではなく、室内のスツールをさっと出して設置。BBQはホットプレートを使用する。「準備も片付けもキャンプより断然ラク。冷蔵庫があるので食品も衛生的で、ビールもキンキンです」。


拾い食い対策のため、レジャーシートはアルコールで除菌

赤ちゃんが動き回っても安全なよう、大きめのレジャーシートを敷き、パラソルで日差しをカットするなどの配慮も。


生後8ヶ月の莉人くん。見るものすべてに興味津々

PROFILE

夘木徳和さん、春香さん、和玖くん(3歳)、莉人くん(生後8ヶ月)
Instagram:@harunooky

テントのなかは、
子供たちの秘密基地


安全対策のため、小物は置かず、キャンプグッズはテントとテーブル、ベンチのみ

池田昌広さんが、おうちキャンプを始めたのは約2年前。「長女が1歳になり、そろそろキャンプデビューをさせたいと、メンテナンスのためにテラスにテントを干したら、初めて見るテントに大喜び。以来、天気のいい日にはテントをたてて遊ぶようになりました」。


ハイハイ期も安心の人工芝マット 

池田さんいわく、「キャンプ場ではパパがリーダーですが、おうちキャンプは子供がリーダー」。 子供たちの遊び場、秘密基地を作ってあげる感覚で、安全に、全力で遊び回れる空間を整える

例えば、テントの中で自由に寝転んだり、跳ねたりできるよう、布団を敷き詰めている。


ホットプレートで外料理

「特別なことをしなくても、外でご飯を食べたり、お花に水をあげたり、お昼寝をしたりするだけで子供が喜んでくれる“おうちキャンプ”は最高です」。


電動シャボン玉機はリアルなキャンプでも必需品

PROFILE

池田昌広さん、朋美さん、優月ちゃん(3歳9ヶ月)、咲陽くん(生後9ヶ月)
Instagram:@tsukihi_camp


文・写真:曽田夕紀子(株式会社ミゲル)

FQ JAPAN VOL.55(2020年夏号)より転載

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード