注目キーワード

投稿一覧

親が「周りに合わせなさい」「何で言うことを聞かないの」などと言っていると、子供は同調圧力に負けてしまう。本当に教えるべきは「周りに合わせる"フリ"をする能力」なのだ。首都大学東京教授・宮台真司の「マイノリティ教育」に関するコラム中編。

子供をリーダーに育てたいなら「周りに合わせる”フリ”」を教える

2013年、政府から経済団体に対し、上場企業は「役員に1人は女性を登用する」ことを要請。2014年には育児休業給付の充実など女性活躍の取り組みがなされた。こうした取り組みの成果からか、女性の就業者数・率ともに増加傾向にある。

子育て世代のほとんどが働きママ!? 就業者増加の約8割を女性が占める

近所へのちょっとしたおでかけも、双子の場合は大変さが2倍だ。そんな双子ファミリーのために、"SMILE TWINDS PROJECT"が始動! 年に一度のスペシャルな「ツインズウィーク」期間中は、ベビーカー純正アクセサリーやチャイルドシートをおトクに買えるキャンペーンが実施される。

11/24~“ふたごイベント”開催! エアバギーやチャイルドシートがお得

毎年売り切れてしまうというレトロX・ベストは、男女を問わずコーディネートしやすいシックなカラーも人気の秘密。さあ、どっちの色にしよう? 今年は大定番のベストをゲットしよう!

毎年売り切れ必至! 大人気のキッズ用フリースベストが可愛すぎる

最近NHKのニュース番組で取り上げられた「ボスジレンマ」を知っているだろうか。働き方改革が進む一方で、イクボスが陥っている苦境だ。今回はNPO法人ファザーリング・ジャパンの代表である安藤哲也さんにボスジレンマについて話を聞いた。

NHKで話題になった”ボスジレンマ”とは? パパ世代が部下の代わりに残業

子供と一緒に外食を楽しむのはなかなか大変。レストランに入ると突然グズったり騒いだり……パパとママは周りの目も気になるだろう。そこで今回は、子供と外食する時に覚えておきたい6つのポイントをご紹介。

子供と外食する時のポイントは? 親が気をつけるべきこと6ヶ条

〈募集終了〉FQ JAPANでは、最新の育児アイテムを実際に使用し、レポートしていただけるご家族を大募集! 特典として、使っていただくアイテムはそのままモニタープレゼント。ぜひ奮ってご応募ください!

〈募集終了〉人気育児アイテムの使用モニター大募集! 使用後はそのままプレゼント!

小春日和で過ごしやすい日が多くなるこの時期は、家族でお出かけするのにぴったり。みんな、お出かけはどこに行く? ママに聞いた「秋にお出かけしてよかった穴場スポット」をご紹介! 

秋の子連れお出かけはどこに行く? ママが行ってよかった穴場スポット

子育て世代が使いたい育児グッズのなかから、人気&話題のアイテムをピックアップ! 妊娠中のママを助ける"つわり緩和バンド"から、子供が生まれたら使いたいオシャレなベビーチェアまで、注目グッズを早速チェックしよう。

【パパが使うべき育児アイテム】~出産前に揃えたい必需品編~

0〜3歳の乳幼児期に患う病気やケガは、親にとって心配なことが多い。特に初めての子供ならなおさらだ。いざという時、慌てず適切な対応ができるように、乳幼児期に多い症状と病院へ行く目安を確認しておこう。

【小児科監修】子供が突然発熱、嘔吐……自宅での処置と受診するタイミングは?

1 182 183 184 185 186 384

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード