「家電」の検索結果

家で過ごす時間が増えたことで、今までよりも床に落ちているホコリや髪の毛が気になって、掃除に時間がかかる……。そんなパパママに使ってほしいのが、ロボット&スティックタイプの掃除機だ。役割が異なる2つの掃除機を、FQ読者のパパママが実際に体験!
「2つの最新家電」で掃除の時間が大きく軽減! パパママが実際に体験してみた

コロナ禍において家事負担が増えたと感じる昨今、ニーズの高まりを見せ、よく耳にするようになった“しない家事”。一体どういう意味なのか? そして、“しない家事”はどうすれば実践できるのか? 子育て世代にぴったりな2つのおすすめ家電とともに紹介しよう。
その家事、もう自分でやらなくて良いかも。面倒な家事を「シェア」できる2つの最新家電

親子でアートや映画を楽しみたくても、幼い子供と美術館や映画館に出かけるのはためらわれる……そんなパパママは必見! 映画や美術鑑賞をおうちでも本格的に楽しめる最新家電が登場しているのだ。
本格的なアートや映画をおうちで体験! 親子の感性を磨く最新エンタメ家電

コロナ禍で家事は大きく変容。賢い家電にお任せする“しない家事”の時代が到来! そして「まとめて派」より「こまめ派」の“エニタイム家事”が急増中だ。
夫婦間の家事ストレスを溜めないコツは? いま注目の「しない家事」と「エニタイム家事」

今年の春から増えた自宅で過ごす時間。それに伴って、家事の量が増えた家庭も多いのではないだろうか。コロナ流行前に比べて、家事負担への意識は夫婦間でどのように変化したのだろうか。
「夫に頼んでもしょうがない」在宅勤務でさらなる家事負担を感じている妻の本音とは

おうちで過ごす時間が長くなり、家事の量だけでなく、感染対策など家事の種類も増えた昨今。そこで実践したいのが、家事を家電に任せる「しない家事」だ。
夫の知らない家事が少ないほど夫婦円満? 生活にゆとりを生む「しない家事」とは

便利で快適な育児のために欠かせない存在の家電。価値観も生活スタイルも多様な時代だからこそ、わが家にフィットする製品を選びたい。
離乳食づくりも炊飯器でOK! パパママの暮らしを豊かにする「6つの最新家電」って?

毎日の通勤にぴったりな、”通勤用”電動アシスト自転車が登場! これから自転車通勤に切り替えたいパパ必見だ。
電車通勤の“密”を避けたいパパ必見! スーツでも運転しやすい「通勤用電動自転車」が登場

家族が過ごすおうちの空気を清潔に保ってくれる空気清浄機。スウェーデン発の空気清浄機「ブルーエア」は、その圧倒的なパフォーマンスが世界中で評価され、医療機関などでも導入されている。今回はFQ読者にその実力を体感してもらった。
ファミリーの安心感がグッと上がる! これからの時期に気をつけたいウイルス対策の必需品

快眠を得るには、ふとん環境を整えることが第一歩。象印の「ふとん乾燥機」で、ふとんを清潔&快適に保とう。ホースもマットもなし! わすが35分でふんわり!