注目キーワード

抱っこひも名鑑

あなたにピッタリの抱っこ紐診断

 
買ってから後悔しないための
抱っこ紐の選び方

「種類がたくさんありすぎて選べない」「迷っている」というあなた。あなたと家族が求めるポイントをしっかりチェックして、条件に合ったジャンル別に選んでいきましょう。
気になることはメーカーに直接問い合わせて、お話を聞いてみるのがオススメ。欲しい抱っこ紐が絞られてきたら、買う前に一度販売店へ行き、実際の使用感を確かめることも大切です。

▼月齢で選ぶ
▼予算で選ぶ
▼形式で選ぶ
▼+αで選ぶ


 

月齢で選ぶ

首すわり前から使えるもの、腰すわり時期から使える簡易タイプのものなどその種類は多種多様。我が子の成長に合わせて選ぶべし!

●新生児~ »

エルゴベビー「アダプト」
エルゴベビー
アダプト
ボバ「キャリア4Gプラス」
ボバ
キャリア4Gプラス
ロッキンベイビー「ピーコックジョニー」
ロッキンベイビー
ピーコックジョニー
ベッタ「キャリーミー!プラス」
ベッタ
キャリーミー!プラス


●1ヶ月頃~ »

ベビービョルン「ベビーキャリア One+ Air」
ベビービョルン
ベビーキャリア One+ Air
ストッケ マイキャリア フロント&バック
ストッケ
マイキャリア フロント&バック


●4ヶ月頃~ »

エリカランド「紐タイプ抱っこ紐」
エリカランド
紐タイプ抱っこ紐


●6ヶ月頃~ »

エリカランド「スマートベビーキャリー」
エリカランド
スマートベビーキャリー


●7ヶ月頃~ »

ラッキー「ポルバン」
ラッキー
ポルバン


 

予算で選ぶ

「多機能タイプを長く使いたい」「持ち運び用、パパ用・ママ用で使い分けたい」など、夫婦のニーズを考えて選ぼう。

●1万円未満~ »

ベッタ「キャリーミー!プラス」
ベッタ
キャリーミー!プラス
ラッキー「ポルバン」
ラッキー
ポルバン
エリカランド「スマートベビーキャリー」
エリカランド
スマートベビーキャリー
エリカランド「紐タイプ抱っこ紐」
エリカランド
紐タイプ抱っこ紐


●1万円台 »

ボバ「キャリア4Gプラス」
ボバ
キャリア4Gプラス
ロッキンベイビー「ピーコックジョニー」
ロッキンベイビー
ピーコックジョニー


●2万円台 »

エルゴベビー「アダプト」
エルゴベビー
アダプト
ベビービョルン「ベビーキャリア One+ Air」
ベビービョルン
ベビーキャリア One+ Air
ストッケ マイキャリア フロント&バック
ストッケ
マイキャリア フロント&バック


 

タイプで選ぶ

肩と腰で支える「キャリア」、肩からななめ掛けの「スリング」、子供を座らせる「ヒップシート」など、様々なタイプの特長をチェック!

●キャリアタイプ »

エルゴベビー「アダプト」
エルゴベビー
アダプト
ベビービョルン「ベビーキャリア One+ Air」
ベビービョルン
ベビーキャリア One+ Air
ストッケ マイキャリア フロント&バック
ストッケ
マイキャリア フロント&バック
ボバ「キャリア4Gプラス」
ボバ
キャリア4Gプラス
エリカランド「紐タイプ抱っこ紐」
エリカランド
紐タイプ抱っこ紐


●スリングタイプ »

ロッキンベイビー「ピーコックジョニー」
ロッキンベイビー
ピーコックジョニー
ベッタ「キャリーミー!プラス」
ベッタ
キャリーミー!プラス
エリカランド「スマートベビーキャリー」
エリカランド
スマートベビーキャリー


●ヒップシート »

ラッキー「ポルバン」
ラッキー
ポルバン


 

+αで選ぶ

アウトドアシーンや、寝かしつけにピッタリの「おんぶ」ができるタイプ、暑い夏でも快適に抱っこできる「メッシュ」タイプはコレ!

●おんぶできる »

エルゴベビー「アダプト」
エルゴベビー
アダプト
ベビービョルン「ベビーキャリア One+ Air」
ベビービョルン
ベビーキャリア One+ Air
ストッケ マイキャリア フロント&バック
ストッケ
マイキャリア フロント&バック
ボバ「キャリア4Gプラス」
ボバ
キャリア4Gプラス
エリカランド「紐タイプ抱っこ紐」
エリカランド
紐タイプ抱っこ紐


●メッシュタイプ »

ベビービョルン「ベビーキャリア One+ Air」
ベビービョルン
ベビーキャリア One+ Air
ストッケ マイキャリア フロント&バック
ストッケ
マイキャリア フロント&バック
エリカランド「スマートベビーキャリー」
エリカランド
スマートベビーキャリー
ラッキー「ポルバン」
ラッキー
ポルバン



 
 
 

BG_WEB_banner_300x100 世界の抱っこひも名鑑

 

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード