注目キーワード

投稿一覧

2024年12月9日に開催された『「ママパパ風邪育児実態調査2024」presented by おくすり飲めたね』。育児真っ最中のタレント・菊地亜美さんとお笑い芸人の庄司智春さんが登壇し、育児にまつわるエピソードや気をつけていることについて語った。

600人のパパ・ママに聞いた!風邪育児で大変なことは「薬を飲ませること」

台湾発の最先端AIベビーモニターが登場。赤ちゃんの状態を正確に記録・監視し、睡眠パターンの分析や自動フォトキャプチャで大切な瞬間をクラウド保存する機能も搭載。育児の安心と快適さを両立し、働くパパ・ママを強力サポート!

赤ちゃんを24時間見守る! AIスマートベビーモニター「CuboAi Plus」

「子どもを失敗から守りたい」という考えは、ごく自然な親ごころ。しかし、「すべてを親が決めてしまうと判断力を身につける機会を奪ってしまう可能性がある」と、心理カウンセラーの五百田 達成さんは警鐘を鳴らす。子どもの判断力を養う重要性を伺った。

情報社会を生き抜く必須能力!子どもの「判断力」を養う親子の会話とは

妊娠線ケアや妊活をサポートする日本エイテックスのスキンケアブランド「うふり」。貼るだけで成分が浸透する効果的な経皮吸収ケアアイテムだ。医療メーカー共同開発で安心して使用できるのも特徴。

日本エイテックスが提案する、 妊婦さんのための『ママの秘密パッチ』

小学1~2年からの塾通いなど、過熱の一途を辿る「中学受験回避」をはじめ、子どもの将来の可能性を広げる選択肢として、小学校受験はメジャーになりつつある。今回は、幼児教育のパイオニア・伸芽会で講師を務める、飯田道郎先生と大西眞紀先生に、地頭を鍛えるポイントを伺った。

少子化・核家族化の現代こそ「集団での体験」が必要?子どもの地頭を鍛える4つの方法

美容医療専門医として活躍する塩満恵子先生。 自身も3人の子どもの母親である先生は、「パパの美容意識が家族の幸福度を左右する」と断言する。そこで、専門的な視点から、パパの美容に関するよくある悩みと解決策、家族円満に繋がる美容習慣を伺った。

「かっこいいパパ」は家族の幸せを育む?ママ美容医師が教える、パパの美容入門

2000年に結成して芸歴25年目を迎える絶賛ブレイク中のタイムマシーン3号、関太さん。福井県のお米「いちほまれ」のシンボルサポーターズを務め、子育て真っ最中の関さんに、「いちほまれ」の魅力やお食事エピソード、子育て秘話などを伺った。

タイムマシーン3号・関太さんが語る父親の価値とは?「稼ぎよりも家事で勝負」

レスリング・グレコローマンスタイル60kg級、パリで金メダルを勝ち取った文田健一郎選手。1歳の娘・妻との絆でも感動を与え、第17回ペアレンティングアワード・スポーツ部門を受賞。その家族への想いとは?

レスリング金メダリスト・文田健一郎「世界一強いパパから、“世界一のパパ”に」

赤ちゃんから使える重炭酸入浴料「ベビタブ」と特別なガーゼ、記録カードをセットにした『ファーストバスデー』。肌を守りながら成長の記録も残せる、親子にぴったりのギフト。

お風呂デビューのギフトに。重炭酸入浴料「ベビタブ」の魅力

スカンジナビアデザインと革新性が融合したストッケ製品の魅力を紹介。軽量コンパクトなベビーカー『YOYO³(ヨーヨー³)』や成長に寄り添うハイチェア『Tripp Trapp®(トリップ トラップ)』で快適な子育てをサポート。

ストッケの注目新生児アイテム、ベビーカー『YOYO³』とハイ チェア『トリップ トラップ』

1 7 8 9 10 11 375

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  8. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  9. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  10. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード