注目キーワード

編集部からのお知らせ

イクメン必見! 子育て応援海外ドラマ&映画

子供と外で遊ぶのもいいけれど、たまには家でのんびりドラマや映画を観るのも悪くない。夫婦や親子の絆を描く物語は数多いが、中でも男性が育児に奮闘する作品は世界中にたくさんあるのだ。家族で楽しめる、笑いあり、涙ありのお勧め海外ドラマ&映画を紹介しよう。

子供と外で遊ぶのもいいけれど、たまには家でのんびりドラマや映画を観るのも悪くない。夫婦や親子の絆を描く物語は数多いが、中でも男性が育児に奮闘する作品は世界中にたくさんあるのだ。家族で楽しめる、笑いあり、涙ありのお勧め海外ドラマ&映画を紹介しよう。

■ドラマ「ふたりのパパ」(台湾)

台湾では放送開始から2週間で公式Facebookフォロワー4万人突破、中国大陸ではドラマの動画が2億5000万ページビューを達成し、大きな話題となったドラマ。
スゴ腕弁護士と心優しき花屋、普通なら全く接点のない2人は、元カノが残した娘をひとつ屋根の下で育てることになる。全く正反対の性格の彼らだが、初めての育児に力を合わせて大奮闘。そして娘を超溺愛! 娘を泣かせるとあれば例え子供相手でも容赦なし。授業参観ではゲイカップルと誤解されたり、子供と一緒にイタズラをして怒られたりと、思わず吹き出してしまうシーンも満載のドタバタ子育てコメディだ。
6月5日DVD-BOX-1発売
価格:12000 円(税抜)
発売元・販売元:エスピーオー




■ドラマ「manny~ママが恋したベビーシッター」(韓国)

数ある韓国ドラマの中でも「男性ベビーシッター」というインパクト大のテーマが反響を呼んだ、エリート「イクメン」と「ド天然」シングルマザーが主役の映画。
恋・仕事・育児がテーマで、キャリアと家庭との葛藤も描かれており、あらゆる世代の共感を呼ぶストーリーだ。
公式サイト:http://www.cinemart.co.jp/manny/

■ドラマ「オトコの子育て」(日本)

仕事よりも遊びが好き、そんな無責任パパが妻の急死をきっかけに久しぶりに我が家へ戻ることになる。そこに待ち受けていたのは、今まで放棄し続けてきた“責任”だった……。いい加減パパが本領発揮!? 高橋克典主演で、ダメダメおやじ流のユニークな子育てを描く。
公式サイト:http://otokoso.asahi.co.jp/

■映画「スマイル、アゲイン」(アメリカ)

欧州サッカー界で活躍していたジョージは、負傷のため現役を引退せざるを得なくなる。仕事を失ったことで初めて家族の大切さを思い知ったジョージは、息子との距離を縮めていこうと努力するが……。「幸せのちから」のガブリエレ・ムッチーノ監督による、落ちぶれた父親が家族との絆を取り戻そうと奮闘する姿を描いたハートウォーミングドラマ。
公式サイト:http://smile-again.jp/




■映画「赤ちゃんと僕」(韓国)

ケンカに明け暮れ、何かと問題を起こす高校生ハン・ジュンスの元に「あなたの子よ」と手紙と一緒に赤ちゃんがやってきた。突然一児のパパになってしまい、子育てに悪戦苦闘する高校生をチャン・グンソクが演じる。
amazonストア

ドラマや映画は好きではないというパパも、世界中の仲間の奮闘を眺める気分で観てみてはいかがだろうか? 子供との距離感や、仕事と家庭のバランスに悩む主人公の姿には、イクメンも勇気付けられるに違いない。

Text>>KOYORI NAKAMURA

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード