「保育園探し、もう疲れた……」働くパパママを襲う”保活”が過酷すぎる
2019/03/14
子供を預かってくれる保育園やこども園を探す「保活」。政府や自治体が待機児童対策を進めているものの、現状はいまだ厳しい。働くママたちのリアルな保活体験とは?
生まれたらすぐ保育園探し!?
保活の現状とは
保活を経験した人は口々に言う。「保活は本当に大変だよ」と。噂には聞いていても、実際に保活をはじめて”不承諾通知”をいくつも受け取ると、心が折れそうになるパパやママは少なくない。しかも、保活は年々厳しくなっているのをご存知だろうか?
しゅふJOB総研のアンケート調査によれば、保活の経験者は全体で44%。しかし、年代別に見ると50代以上の保活経験者は25%だが、30代以下では60%近くに増えている。
女性の社会進出や共働き世帯の増加などその要因は様々だが、昔よりも今のほうが遥かに保育園を探すのが大変なのだ。
下の表は、希望の施設に預けることができない比率から「保活難易度」を数値で表したものだ。右側の指数欄を見ると、30代以下の人たちは、50代以上の人たちと比べて1.5倍も保活が難しいことがわかる。
さらに、「預け先が見つからずに保活を継続中」と答えた割合を見ると、50代以上では0%だったのに対し、30代以下は11.9%もの人が預け先が見つかっていない。なんとも厳しい現実だ。
共働きが増えている現代において、子供を保育園に預けたいという家庭のニーズは急増している。3年ほど前に「保育園落ちた日本死ね」というブログ投稿が話題になったが、そこからさらに保活は深刻になっているのだ。
若い世代ほど過酷な保活
安心して子供を預けられる制度を
今回のアンケート結果を見ると、若い世代ほど過酷な保活を強いられるケースが多いことがわかる。
実際に保活を経験した若い世代の人たちからは「二度と経験したくないほど大変だった」「育休中は育児に専念させてほしい」「保活をしなければならないこと自体が問題」「希望すれば入れるような体制を整えてほしい」との声が多数上がっている。
パパ・ママ関係なく、子育て中の人たちが気兼ねなく働けるよう、安心して子供を預けられる制度ができてほしいものだ。