注目キーワード

時事・コラム

陣痛に苦しむ妻、あなたはどうサポートする?

陣痛が始まると、なんとも表現できないようなポーズをとりながら苦しむ彼女。余計なことをして彼女に噛み付かれないためには……? これからDADになる人へ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(3)

前記事:第6話(2)分娩前は不安の連続! その時夫ができること

苦しむ彼女を見てひと言
「横になった方が楽じゃない?」

陣痛が始まるとベッドに横になっているものかと思えば、少しでも痛みを和らげるために、妊婦さんたちは分娩室を歩きまわったり、壁やベッドや椅子に寄りかかったりしながら、なんとも表現できないようなポーズをとって痛みを回避している。

だから、知らせを受けて会社から飛んできた時に、たとえ愛する彼女が下着姿で床を這いつくばっているのを発見しても、決して慌ててはいけない。動揺したり、恥ずかしいようなそぶりを見せたりせずに、彼女の痛みを和らげる手助けを君は何かしらしなければならないのだ。逆立ちだろうが、しゃがみ込みだろうが、彼女が少しでも楽になるならそれで良い。

子宮の収縮、赤ちゃんの動き、そして不安がミックスした状態の中で、彼女は楽な姿勢を探すことに必死なんだ。そして、その姿勢は大体にしてベッドに横になるといった、スタンダードな体勢ではない。彼女がしゃがみこんだら、君は腕や肩を支えてあげよう。

こういう場合にはこう対処しなければならない、という明確なルールは無いけれど、助産婦さんに聞いて、どうすればいいのかアドバイスをしてもらうと良いだろう。そうすれば、張り詰めたところをさすって和らげてあげたいと思い腰の部分に触れた途端、彼女に噛み付かれることもないからね。


 

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード