注目キーワード

アイテム

パパのセレモニースーツ、クールに着こなすコツは?

春、わが子の入園・入学式や卒園式に参加するパパも多いのでは? そんなセレモニー衣装の定番はスーツだが、意外とおしゃれに着こなすのは難しい。そんなパパたちの悩みの声に応えて、ファッションブランド「ORIHICA」では、サイトと実店舗で入卒園の着こなしを提案している。

春は卒園や入園・入学の季節。もちろん主役は子供だけれど、どうせならパパも仕事の時とは違う着こなしで、周りに差をつけたい。また、普段スーツを着ないパパにとっては、どんなスタイルにすればいいのか悩むところ。そんなパパの声にしっかり応えてくれるのが、メンズ&レディースブランドの「ORIHICA」だ。

ORIHICA公式ホームページ特設コンテンツでは、晴れの日に最適なネクタイの色選びや小物使いのテクニックなどを「パパ(メンズ)の入卒園おすすめスタイル」として紹介している。

例えばネクタイの色は、主役を引き立てるシックな色であるグレー系やブルー系などか、おめでたい席に合わせた華やかな色(華美過ぎないもの)淡いピンクなどがおすすめだ。そこにタイバーやカフスリンクスをネクタイや袖口に添えれば、上品な華やかさが演出できる。

株式会社AOKIが展開するブランドのORIHICAは、ビジネスからカジュアルまで幅広いオケージョンに対応した商品を提供している。そのORIHICA全店で「入卒園FAIR」を開催。3月1日(木)から4月8日(日)まで、入卒園の着こなしに悩むパパ&ママに向けたコーディネートを提案。スタイリングのポイントも紹介している。

 

 

家族みんなにとっての特別な日だからこそ、節度のある着こなしが大切。ORIHICAのコーディネートで、万全の準備を整えよう。

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 【計7名様にプレゼント】最新家電や育児グッズが当たる読者プレゼント企画開催中
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード