注目キーワード

アイテム

寝ている赤ちゃんの危険を知らせるウェアラブル

もしも、お昼寝中の赤ちゃんの心臓や呼吸が止まっていたら……。SIDS(乳幼児突然死症候群)などの不安の声が上がる中、離れていても状態を確認できるウェアラブルが開発された。イギリスのパパの愛情から生まれた「Neebo(ニーボ)」とは?

もしも、お昼寝中の赤ちゃんの心臓や呼吸が止まっていたら……。
そんな危険をすぐ知らせてくれるのがイギリス発のウェアラブル端末「Neebo(ニーボ)」だ。

赤ちゃんの腕につける端末で、6つのセンサーが心拍数や酸素濃度などを測定、連携したスマホのアプリで数値を確認できる。さらにデータに異常があると警告が示される仕組みになっているので、例えば、離れているときにきちんと呼吸をしているかも確認できるのだ。
開発者は自分が父親になった際に赤ちゃんの様子を知るのに苦労した経験から、Neeboの開発に至ったという。

Neeboは現在、プレオーダーのみ受付中。

データで確認できるので、赤ちゃんの健康状態がわかりやすい。

離れていても赤ちゃんとつながっているような安心感が得られる。

DATA

Neebo

HP:Neebo


Text >> YUKINOBU KATO

FQ JAPAN VOL.44(2017年秋号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード