注目キーワード

時事・コラム

【アメリカの父親事情】パパ友作って育児力UP!全米で展開するパパサークル

世界の子育て事情をお届けする「WORLD DAD JOURNAL」。今回はニューヨーク市内の小さな公園で誕生したパパサークルを紹介する。

パパも育児に参加したい!
そんな思いから生まれたパパサークルとは?

「ママサークルはあるのに、パパサークルはなぜないの?」「パパだけ公園で孤立したり、居心地の悪い思いをするのはおかしい」。

そんな素朴な疑問から、2008年にニューヨーク市内の小さな公園で誕生した「NYC DADS GROUP」。その5年後には、全米規模の「CITY DADS GROUP」も発足し、現在18都市で展開、1300(全米で4300)名の会員数を誇る一大パパサークルとして活動している。

NYC DADS GROUPは父親が子育てに加わることがいかに大切なことかに注目し、父親と子供のアクティビティを奨励。公園や博物館に遊びに行く“プレイデート”や、パパ同士の親交 を深めるため、パパだけで映画やスポーツ観戦をする“ナイトアウト”などを定期的に開催。

昨年10月には「国際ベビーウェアリング週間」を記念して、ニューヨークで「CITY DADS GROUP」の無料の会合イベントも行った。

昨年7月に行ったロサンゼルスでの定期会合イベント。ディズニーランドを楽しんだ。
昨年7月に行ったロサンゼルスでの定期会合イベント。ディズニーランドを楽しんだ。

また、新米パパのために、赤ちゃんの抱っこや授乳方法を教える“ブートキャンプ”も、毎月ニューヨーク市内で行う。

妻のサポートや夫婦での役割分担などについても考える機会を設けており、夫婦円満でハッピーに子育てができるきっかけ作りになっているのは間違いなさそうだ。

DATA

NYC DADS GROUP
http://citydadsgroup.com/nyc/

CITY DADS GROUP
http://www.citydadsgroup.com

 


Text » KASUMI ABE

FQ JAPAN VOL.36(2015年秋号)より転載

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  4. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  5. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  6. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  9. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード