注目キーワード

時事・コラム

儒教社会の韓国で巻き起こるイクメンブーム

儒教思想が根強い韓国では「家事や育児は女性の仕事」として、男性が関わることは敬遠されてきた。しかし現在、父親たちの家事・育児への意識が急速な変化を遂げている。

儒教思想が根強い韓国では「家事や育児は女性の仕事」として、男性が関わることは敬遠されてきた。しかし現在、父親たちの家事・育児への意識が急速な変化を遂げている。2014年に4.2%だった男性の育児休暇取得率も、今年上半期には5.1%に増加しており、子供を連れて買い物や遊びに出かける父親の姿を街でよく目にするようになった。また、テレビでも「イクメン」をテーマにしたバラエティ番組が増えており、特に、男性芸能人が自身の子供たちと留守番や旅行を体験する「スーパーマンが帰って来た」は、彼らの素の姿が見れると視聴者に好評だそうだ。

最近のイクメンブームで父親向けの料理本も人気を集めている。

最近のイクメンブームで父親向けの料理本も人気を集めている。

イクメンブームと併せてアウトドアブームでもある。

イクメンブームと併せてアウトドアブームでもある。

「スーパーマンが帰って来た」番組公式HP
http://www.kbs.co.kr/2tv/enter/happysunday/index.html

Text » MIWAKO HARA

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  9. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード