今月のTOP記事【2015年1月】
2015/01/30

1月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。
1月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。
人気連載「BRITISH PAPA」や、ベビー&キッズファッションショーの結果発表、マタニティパパの心得などの記事がアクセスの上位に。パパの流行は常に変化する!? 乗り遅れないよう、この機会にぜひチェックしよう。
『「BRITISH PAPA」#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは』
情報化社会を生きる親たちに警鐘を鳴らし、読み聞かせが子供に与える影響を説くFQ UKからの記事がトップに。若い親は、なぜ親の特権とも呼べる読み聞かせをしなくなったのか? 読み聞かせの影響と効果を探るとともに、情報化社会の中で子育てに奔走する親たちへヒントを投げかける。
▶ https://fqmagazine.jp/26705/british_papa5/
『「ベビー&キッズファッションコンテスト in 幕張新都心」 グランプリ発表!』

2014年12月20日(土)~21日(日)に行われたイクフェスイオンモール幕張新都心。その会場で行われたファッションコンテストのグランプリ発表記事。大人顔負けのファッションで登場してくれた、ベビー&キッズたちの可愛さに癒やされること間違いなし!
▶ https://fqmagazine.jp/26122/baby-kids-result/
『マタニティパパが誓うべき10の約束事』

妊娠期間中、父親として男は何ができるのか? 知識やノウハウを交えた、父親なら押さえておきたい10のことを取り上げた新米パパのバイブル的記事。ちょっとハードルが高くない? と感じる人もいるかもしれないが、パパの第一歩として記事を活用してみては?
▶ https://fqmagazine.jp/24658/maternity/
『2015年は、目指せ!「ツノ系草食男子」』

育児・教育ジャーナリスト、おおたとしまさによるコラム記事。時代の変遷とともに社会が求める「父親像」も移り変わってきた。日本が成長期から成熟期に入り、女性の社会進出も進んだ今、おおたとしまさが考察する現代が求める父親像とは。
▶ https://fqmagazine.jp/25058/oota10/
『遊びながら集中力アップ!? 「まちがい探しアプリ」5選!!』

寒さが厳しく、今の時期はお家遊びが中心というご家庭は必見。FQが「まちがい探し」ゲームを親子で楽しめるアプリ5つを厳選した。可愛いキャラクターや動物が登場するアプリや、知的アプリなど、ぜひアプリ探しの参考に!
▶ https://fqmagazine.jp/26060/app201501/
Text>>Sayaka Maeno
(2015.1.30up)
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
- パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術
- 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
- 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
- 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説
- パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
