チャイルドボディセラピスト蛯原英里がレクチャー!パパとベビーのコミュニケーション術
2014/10/23

赤ちゃんx5texbizの夜泣きやぐずりは当たり前。とはいえ、毎日ともなれば、我が子を愛するパパだって疲れてしまう。そんな夜泣きに蛯原さんから朗報!ベビーマッサージは夜泣き対策にも効果を発揮してくれるのだ。
赤ちゃんの夜泣きやぐずりは当たり前。とはいえ、毎日ともなれば、我が子を愛するパパだって疲れてしまう。
そんな夜泣きに蛯原さんから朗報!ベビーマッサージは夜泣き対策にも効果を発揮してくれるのだ。
寝る前のマッサージを習慣づけて夜泣きやぐずりを軽減する
赤ちゃんにとって新鮮な刺激がいっぱいのベビーマッサージは、父子のコミュニケーションとしてはもちろん、リラックス効果ももたらす。
寝る前のリラックスタイムは、赤ちゃんにとても大切なこと。
今回は夜泣きに悩むパパのためのマッサージを紹介しよう。

なぜ夜泣きにマッサージがいい? 毎日の習慣が快眠につながる
ベビーマッサージは、リンパ液や血液の流れをよくするので、赤ちゃんをリラックスさせるのに役立つ。とくに夜泣きの軽減や眠るまでの時間を短くするのに有効なのは、背中部分のマッサージだそう。背骨を支えるための各種筋肉。これらを温めることで赤ちゃんはリラックスモードに。
ただし、一朝一夕で夜泣きがなくなるわけではない。できるだけ続けて、毎日の習慣にすることで、スムーズな入眠ができるようになるのだ。そして、もうひとつのコツがあると言う蛯原さん。
「寝る前の“ラブラブタイム”が大切です。普段は照れくさくても、寝る前くらいは思いっきり我が子とイチャイチャしてください。赤ちゃんだけではなく、パパも幸せな気持ちで眠れるはずですよ!」。
もっとマッサージが楽しくなる!
■DATA
『蛯原英里のベビーマッサージ』
¥1,300
主婦と生活社
オリジナルソング3曲を収録。DVD付きでなので、ベビーマッサージがもっとよくわかる。

■DATA
『蛯原英里のハッピーベビーマッサージ』
¥1,900
Della Inc.
ベビーマッサージ時に適したテンポやアレンジの楽曲が14曲。おやすみ前にも聞きたい。
<チャイルドボディセラピスト蛯原英里がレクチャー! パパとベビーのコミュニケーション術>
第1回 マッサージ編(2014.8.22up)
第2回 コミュニケーション術編(2014.9.26up)

ERI EBIHARA
ena AMICE代表。
1979年宮崎県生まれ。2001年に看護師国家資格を取得する。NICU(新生児集中治療室)に約6年勤務した経験がある。ベビーマッサージ講師として、都内を中心に活動中。2014年8月6日、女児を出産。
www.enaamice.com
蛯原英里 アメーバブログ
Text >> KANA IZUMI(effect)
Illustration >> PANTODAIKICHI
※FQ JAPAN vol.31(2014年夏号)より転載
(2014.10.23up)
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
- 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
- パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
- SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
- 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
