注目キーワード

おでかけ

「パパ、また行こうね」って言われたい!父子で行くカーシェア旅

レンタカーよりもリーズナブルで、まるでマイカーのように手軽にドライブできる!?話題の「カーシェアリング」を使いこなせば、パパの子育てはもっと楽しくなる!

カーシェアリングで”プチ”父子旅!
15分220円のドライブに出かけよう!

子供を連れてお出かけするとき、便利な交通手段はたくさんあるが、やっぱり最も自由度が大きくて便利なのは「クルマ」。さらに、『ドライブで行った場所のことを子供は、親が想像している以上に良く記憶している』という数字が出ている。

ある調査によると、ドライブ旅行でその旅の思い出を『同伴した子どもたちは覚えていないと思う』と、親の全体の約半数である54.5%が答えたのに対し、調査した子供たちのうち、全体の91.5%が『覚えている』と答えている。移動時の利便性はもちろん、父子の思い出づくりにも最適な乗り物なのだ。

手軽で安い!『カーシェアリング』が便利

いくらクルマが父子の思い出づくりに向いているとはいえ、主に電車通勤をしている都心住まいの人たちは、なかなかマイカーを持てないのが現実だ。クルマに乗る機会と言えば、大きな買い物などや、雨の日の子供のお迎えでタクシーを拾ったときくらい。

しかし今、そんなレンタカーよりも手軽で、タクシーよりもリーズナブルな“カーシェアリング”に、新たな移動手段としての注目が集まっている。「言葉だけは聞いたことあるけど……」なんていう人。これを知らなきゃ損ですよ!

全国で展開数No.1の、「タイムズカープラス」を例に、カーシェアリングビギナーのパパたちに、父子で楽しめるとっておきのカーシェアリング活用法をご紹介する。

カーシェアリングで、いざ“プチ”父子旅!

「父子旅」とは、たまにはママに1人の時間をプレゼントしてパパと子供だけで旅に出かけてみよう、というFQ JAPANオリジナルの人気企画だ。ここでは、手軽で便利なカーシェアリングを利用して、週末の4~5時間で実践できる“プチ”父子旅を提案します!

ママに一人の時間をプレゼント

毎日家事に育児にがんばっているママに、せめて休みの日くらいは自由な時間を与えたい。美容院やショッピング、ママ友とのお茶会など、日々の仕事から離れてリラックスした時間を楽しんでもらうことも、イクメンとして忘れてはならないこと。

たとえば、「タイムズカープラス」でクルマをピックアップするときには、子供と一緒にママも乗せて出発。ママの目的地まで送り届けてから、ここからが“プチ”父子旅のスタートだ

 

行き先はノープランでも十分楽しい

せっかく父子だけでのお出かけをするのだから、子供の意見を尊重したドライブコースにしたい。
●天気が良ければ、少し大きな公園まで行って、サッカーやキャッチボールをしてみたり。
●アウトドア派なら、海を見に行ったり、山をハイキングしたり、川で釣りをしてみたり。
●何か新しいことに親子で挑戦したければ、ゴルフやゴーカートにチャレンジしてみたり。
●子供の興味のあることを掘り下げたければ、博物館や美術館をめぐってみたり。
●もちろん「クルマでお散歩しよう」というテーマで、近所の通ったことのない道を走るだけでも十分楽しいはずだ。

気になる花や公園を見つける度にクルマを停めて、何気ないところに目を向けてみれば、自然と親子の会話も広がるだろう。

もちろん日常の移動でも大活躍

もちろん、カーシェアリングが活躍するのは、休みの日に限らない。
たとえば……
●子供の塾や習い事の送り迎えにも。雨の日などは、タクシーより経済的に使える。
●ショッピングや買出しにも。大量にまとめ買いするときや、家具や布団など大物を買うときに便利だ。
●旅先や、出張先にも。会員カードがあれば、全国のタイムズカープラスのステーションで利用できるので、家族での旅先でクルマに乗りたくなったとき、パパの出張先などビジネスシーンでも活躍してくれる。

このように、普段から色んな使い道で生活を便利にしてくれるのが、「タイムズカープラス」のカーシェアリング。ライフスタイルに合わせて、夫婦で一緒に使いこなそう!

『カーシェアリング』って、どうやって使うの?

カーシェアリングで、現在日本で最大のシェアを誇るのが、パーキングでおなじみの「タイムズ」が運営しているカーシェアリングサービスの「タイムズカープラス」。その3つの魅力をまとめました!

どこで借りられるの? ≫ 近所の「タイムズ」でクルマを借りられる

全国の約24,000箇所以上の「タイムズ」ステーションで展開しており、約55,000台以上の車両を配備。車種は豊富で、プリウスやノートe-POWERなどのハイブリッド車・EVはもちろん、MINI、BMW、Audi A3、ジムニー、N-BOXなど、さまざまなニーズに対応したラインナップを用意。ドライブ気分を盛り上げるクルマを選べるのも魅力だ。
⇒★近所のステーションを探す

どうやって利用するの? ≫ 24時間使いたいときにケータイから予約できる

24時間365日使いたいと思ったときに、ケータイやスマートフォンで予約したら、数分後には利用できるのだ。使い方もいたってシンプルで、クルマに会員カード(要事前登録)をかざすとドアが開き、あとは運転するだけ。返却時の給油や洗車も不要!
⇒★詳しい使い方を見る

いくらで借りられるの? ≫ 15分220円から利用できる

15分220円~利用できるから、短時間ならタクシーやレンタカーよりも断然お得!さらに、たとえ予約のときに3時間で登録していても、実際2時間のドライブで終わったとしたら、支払いは2時間分の料金でOK。その他、長時間運転するときはパック料金も魅力的。
⇒★料金シュミレーション

まずは、ウェブから会員登録!

24時間365日、まるでマイカーのように手軽に利用できる「タイムズカープラス」のカーシェアリング。きっと、あなたの生活をもっと便利に豊かにしてくれるだろう。まずは、ウェブから会員登録してみよう!
⇒★さらに詳しい情報はコチラから

 

※2013年に公開した記事の更新版です

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 「料理はプレゼントと一緒」市原隼人が語る、幼少期から続く食への想いと母の存在

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード