注目キーワード

アイテム

新生活のあらゆるストレスを解消!アップリカからタイパ抜群の新作ベビーカーが登場

新年度・新生活を目前に控えたこの時期。入園・入学準備や勤務先の変化など何かと慌ただしく時間に追われる毎日を送っている方も多いのではないだろうか。そんな忙しいパパ・ママにこそ選んでほしい”タイパ抜群”なベビーカーが新登場。その魅力に迫っていく。

<目次>
1. 時間を無駄にしない“タイパに優れた”新作ベビーカー「Viit(ヴィット)」
2. “片手でサッと開閉”が圧倒的スムーズ!小さなボディながら走行性も秀逸!
3. DATA(スペック・価格)

 

時間を無駄にしない“タイパに優れた”
新作ベビーカー「Viit(ヴィット)」

働くパパ・ママたちはとにかく時間に追われがち。自宅〜保育園〜職場を行き来するケースが多く、環境が変化する新生活時期は、特に忙しい毎日を送る方も多いだろう。そんなときに活躍するのが、B形ベビーカーだ。

アップリカは、2025年3月より新しいB型ベビーカー「Viit(ヴィット)」を発売する。コンセプトは、「サッとたたんで、スッと進める 次世代型B形ベビーカー」。働くパパ・ママの移動ストレス解消をサポートしてくれるという注目モデルだ。

「Viit」の開発にあたり、アップリカは、パパ・ママがB形ベビーカーに何を求めているのかを調査※。調査の結果、1位「バスに乗りやすい」(50.4%)、2位「電車に乗りやすい」(36.7%)と、移動時の使いやすさが上位に挙げられ、さらに「保育園の送迎がスムーズになる」(27.3%)という回答も多いという結果に。つまり、多くのママたちが「保育園の送り迎えで子どもを連れてスムーズに移動したい」という思いを持っていることが明らかになった。

※生後 6 カ月~1 歳半の子どもを持つ 、B 形ベビーカーを所有している女性 を対象にしたアップリカによる自社調査。(n=139 人、2025年実施)

一方で、「B形ベビーカーで改善してほしい点」を尋ねたところ、1位「開閉をより素早く行える」(57.6%)、2位「さらに軽量になる」(52.5%)という結果となり、現状のB形ベビーカーでは、開閉や持ち運びに時間がかかり、パパ・ママたちの期待に十分応えられていないことがわかった。そこで、今回発売する「ヴィット」では、こうした課題を解決し、時間を無駄にしないタイパに優れた1台の実現に着手。数年間の開発を経て、この春に堂々デビューを飾る。
 

 

“片手でサッと開閉”が圧倒的スムーズ!
小さなボディながら走行性も秀逸!

「Viit」の最大のポイントが、折りたたみ性能。ハンドル部分のレバーを操作するだけでカンタンにベビーカーがたたまれる。軽い力で片手でスッと自動でたためるため、ベビーカーを折りたたむのに手間取って時間を無駄にしたり、イライラしたりせずストレスフリーに使うことができる。


 
また、フレームのつなぎ目部分を溶接することで堅牢な剛性フレームとなり、グラつきを抑えたスムーズな走行を実現。タイヤも大経16.4cmサイズを採用することで段差を乗り越えやすい点もポイントだ。

 
そしてユーザビリティ面も、構造上限界が生まれがちなB形ベビーカーとしては驚くほどの利便性に優れた機能の数々を搭載。なかでも、深くしっかりと座れて前すべりしにくい「ゆったりシート」によって、4歳※まで使えるロングユース仕様に。リクライニングを自由な角度に調節できる点も、嬉しいポイントだ。

※体重約22kgまで使用可能。


 
片手でスッと操作すれば自動で折りたためるカンタン操作と、軽量・コンパクト設計により、子どもとの移動がよりスムーズに。「Viit」には、働くパパ・ママの心に余裕を生み出し、楽しく充実したベビーライフを提供するポテンシャルが秘められている。業界トップクラスのスムーズな使用感を、ぜひ店頭でチェックしてみてほしい。これから迎える新生活の“ココロ強い相棒”として、春から我が家の一員に迎えてみてはいかがだろうか?

DATA


アップリカ
Viit(ヴィッテ)

¥31,900(税込)
生後7ヶ月~48ヶ月(体重約22kgまで)
サイズ:W52.1×D85.7×H105.3cm
カラー:全3色(ブラック BK・ベージュ BE・シルバーグリーン GN)

※シルバーグリーンは1,000台限定カラー

 

 

問い合わせ

ニューウェルブランズ・ジャパン


文:FQ JAPAN編集部

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 家族に愛される父親になる!鈴木おさむさんが語る「ワーク・ライフ・ミックスのススメ」...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 新生活のあらゆるストレスを解消!アップリカからタイパ抜群の新作ベビーカーが登場...
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード