注目キーワード

時事・コラム

在宅ワーカー必見!ニューノーマルな住まい選びの新常識とは?

おうち時間が増え、テレワークも当たり前になった昨今。暮らしと仕事を自宅で両立する人も増えて来た。そこで今回はFQ世代におすすめの、生活に安心と心地よさをプラスする住まいについて紹介する。

 

住まい選びの新常識!
仕事、家事、子育てを並立する環境とは?

生活の中でテレワークを行うためには、「赤ちゃんの面倒を見ながら」「合間にご飯を作りながら」など、刻々と変化する、幅広いニーズに応えられる環境が必要。

そんな新しい暮らしにぴったりなのが、家事・子育てまで考慮したテレワーク空間を実現する住まいだ。

ハウスメーカーのセキスイハイムでは、このような多様なニーズに対応したワークスペースのある間取りを提案。加えて、快適性や安心、心地よさまで追求している。

今回はパパ・ママが抱えがちな悩みに合わせて、その内容を紹介しよう

CASE1

Q子どもの様子を見守りながら仕事をしたい
A 家族との触れ合いがしやすい開放的な間取りがオススメ!

生活の中心となるリビングに、コンパクトなデスクスペースを確保するオープンな間取り。ワークスペースは大人2人が並んで座れる広さのため、「宿題をしている子供の隣で見守りながらのテレワーク」も可能。

家族との関係を大切にしながら、開放的な空間でゆったりテレワークに取り組める。

CASE2

Q 大事な打ち合わせだから一人で集中したい
A 静かで家族の気配を感じないクローズ型の間取りで全集中!

1.5畳という限られたスペースを有効活用する、クローズ型の間取り。居住空間を損なわずに、シェアオフィスの半個室的なプライベートスペースを確保できる。

静かな環境で行いたい大切な打合せやWEB会議、仕事に集中して向き合いたい時に最適だ。自然光がたっぷり入る窓を設置することで、限られた空間ながら開放感が感じられる。

(+ワンポイント)
まだまだある!限られたスペースを有効に活用するアイデアって?

 

空気へのこだわりが新しい生活に
「心地よさ」をプラスする

換気のために窓を開けたいけど、花粉やほこり、排気ガスも心配。夏のジメジメ感や冬の底冷えが気になって、家で気持ちよくくつろげない…。

そんなお悩みはないだろうか。心地よく安心な環境を支えるためには、間取りだけでなく室内環境も大切だ。

そこでセキスイハイムがこだわったのは空気。「空調」「換気」「粉塵浄化」という3つの機能の相乗効果で、家中の空気をきれいに保てるシステムを独自に開発。

窓を開けなくても快適な空気が循環し、家全体で空調をコントロールすることで、年中快適に一定の温熱環境も保てる「快適エアリー T-SAS」が誕生した。

外の温度と家の中の温度を効率よく交換することで、省エネにもひと役買ってくれる。

ココもパワーアップ!
もしものときも安心な「STAYビット」

自宅で静養する場合など、「もしも」の際の換気に配慮した安心なシステムが「STAYビット」だ。

個別に換気扇を設置し、その換気扇から直接排気できる部屋をつくっておくことで、ほかの部屋への空気の拡散の不安を軽減してくれる。

 

都市部の限られた空間でも
ゆとりある暮らしを叶える
3階建ての心地よさ

心地よく安心な暮らしのゆとりをさらに追及するなら、3階建ても検討したいところ。リビングやバルコニーを3階に設計したり、開放的な屋上を用意すれば、たとえ土地が狭い都心や住宅街にあっても、日当たりと眺望の良いリラックス空間をつくることができる。

晴れた日は3階のテラスで心地いい風を感じながら仕事をしたり、家族で食事を楽しんだり。屋上ではアウトドア気分を満喫しながら、おうちキャンプや天体観測など、子どもたちと体験教育にも取り組める。

(+ワンポイント)
3階ならではのゆとりで理想のワークスペースがきっと見つかる!

 

FQ世代の心地いい暮らしが見つかる「住まいのカタログ」をプレゼント!

今回紹介した、快適な空気とゆとりある空間があれば、テレワークと家事・育児を両立したニューノーマルな暮らしが格段に進化するはず。

ほかにも、FQ世代が知っておきたい住まいのアイデアや、暮らしの秘訣を盛り込んだ「住まいのカタログ」を無料でプレゼント。ぜひこの機会に申し込んでみては。

カタログお申し込みフォーム

カタログ申し込み期間は終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました!

 

問い合わせ

セキスイハイム


Sponsored by セキスイハイム

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード