注目キーワード

編集部からのお知らせ

〈募集終了〉雑誌『FQ JAPAN』に掲載されるかも!? あなたの“父親マイルール”を大募集!

今、日本の社会では少子高齢化、核家族化、男性の育休取得、働く女性の増加、LGBTQの認知が加速し、“家族や父親の役割”が変化してきています。

※募集は終了しました。

FQ JAPANでは、これらの多様な父親の役割を「100人のパパ・ライフ」と名付け、特集企画を立ち上げました。この特集ではタレントや有識者、そして弊誌を支えていただいている読者のみなさまのインタビューを通して、この変化について考えていきます。

父親としての
『マイルール』、ありますか?

奥様との接し方や子供とのコミュニケーション、日々の生活の中で「父親として」心がけていることやルールをお聞かせください。

取材内容をもとに記事を制作し、誌面掲載させていただいた方にはAmazonギフト券(500円分)をプレゼントいたします。

『マイルール』? 例えば……

①きっとできると信じて“なにも言わない”
親の理想を押し付けず子供の目線に立って合わせていくことが大事だと思います。「ああしなさい」「こうしなさい」と口で言うのは簡単だけど、“きっとできる”と信じて何も言わない姿勢を心がけています!

②行ってきますのキス!
パートナーを幸せにすることが私の『マイルール』! 毎日ではないですが、アメリカのホームドラマのように家を出る前の「行ってきますのキス」をする事で夫婦円満となり、それが子供にとってもプラスの影響を与えられると信じています。

雑誌『FQ JAPAN』100人のパパ・ライフ特集

※募集は終了しました。
回答期日:2021年2月14日
掲載は次号FQ JAPAN(2021年3月1日発行)予定です。

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード