注目キーワード

時事・コラム

無言の了解は通用しない! 家事分担に双方が納得できるためには?

家事を進めるという視点に立ったとき、あなたの家庭の課題は何だろうか。また、その課題をパートナーと共有できているだろうか。家事も育児も、パートナーとチームで取り組むことが大切だ。そしてチームで進めるからには、工程をシステム化して共有することもある程度は必要だ。

パパママの信頼関係、何が作る?

社会人として組織で仕事を進める場合、目標設定、工程管理、課題の抽出、評価といったプロセスがないということはあり得ないだろう。ならば家事にはそれらは必要ないのだろうか。快適な家庭を維持していくために、パートナーとプロセスを共有することはあって当然だ。

阿吽の呼吸ですべてがうまくいくはずがない。チームの結束を固めるのは無言の愛情ではなく、言葉に裏打ちされた信頼関係だ。信頼関係が怪しい家庭が多いのでは、と思わせる調査結果がある。ドイツの家電ブランドMiele(ミーレ)を展開する、ミーレ・ジャパン株式会社が実施した、既婚男性・既婚女性計600名が対象の「夫婦の家事シェアに関する調査」だ。


やはり、家事分担にママは不満!

調査で判明した家事分担の実態はこうだ。家事の役割分担では、妻が約8割、夫が約2割の家事を担当している。また、夫婦それぞれの家事に携わる時間については、夫が155分(週平均)に対し、妻が432分(週平均)と、妻の方が平均277分(4時間37分)長い。

パートナーの家事に対する満足度を尋ね、それを時給に換算したらいくらか、という面白い質問もしている。妻への満足度に比べて夫への満足度はかなり低く、「時給」にも1,000円以上の差が出た。ママ側の、パパの家事への評価が低いという事実が浮き彫りとなった形だ。

家事にも業務改善手法は有効

もちろん個々の家庭に事情があるはずだから、家事への従事時間や「時給」が平等になることが最善ではない。重要なのは、パパママがお互いの事情を理解し合い、可能な範囲でいたわり合うことだろう。そうすれば少なくともパートナーの家事への「満足度」はそろってくるはずだ。

そのために、職業生活でなじみの課題共有・業務改善のプロセスを応用できるだろう。オーソドックスなのはPDCAサイクルだろうか。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すアレだ。まずは1週間くらいのスパンで回してみてはどうだろう。

まず、具体的な家事項目を取り上げ、実行可能と思われる1週間の計画を立てよう。実行して、1週間後に達成度をパートナーと一緒に確認しよう。改善点がわかってくるはずなので、それをふまえて次の1週間の計画を立ててみよう。大切なのは計画や評価をパートナー任せにしないこと。ちゃんと話し合って言葉で確認し合い、納得して次のプロセスに進むことだ。

もちろん家事はビジネスではないし、パートナーは同僚や取引先ではないのだから、ある程度のユルさも必要だ。ただしユルさを許容し合うのも信頼関係があってこそ。信頼関係の礎になるのは言葉での確認なのだ。

DATA

ミーレ・ジャパン



Text:平井達也

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局