注目キーワード

アイテム

ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選

ペダルを着脱するだけで、蹴って進むランニングバイクから自転車へと変身できるキッズバイクは子供の成長に合わせて長く使えるマストバイアイテム。FQ厳選の6品をご紹介!

自転車デビュー前に!
キッズバイクがオススメ

歩くのも走るのも得意な3歳児。行動範囲が広がり、自分で遠くに行きたい気持ちも芽生えてくる。そんなとき、親として用意してあげたいのが自転車。とはいえ、デビューにはまだ早いからキックバイクから始めるのがオススメだ。ペダルをセットすればキックバイクから自転車になるタイプなら長く使えるだけでなく、子供にとっても安心して自転車へとステップアップできるだろう。

低重心でバランスがとりやすく
安定走行を実現できる


14インチホイールと着脱式ペダルユニットを搭載したストライダー。 付属の工具を使って、初めてなら3分、慣れてくれば1分程度で簡単に取り付けられるペダルユニットでランニングバイクから自転車へあっという間にチェンジ!

総重量5.5kg(ペダルバイクモード6.5kg)で低重心。バランスがとりやすく、スピードや操作をコントロールしやすい安定走行が実現できるため、自転車に乗れない子にもってこい。不意に転ぶ心配が少なく、楽しみながら自転車の練習ができるだろう。シートの高さは38~55cmに調節可能で、3歳半~7歳まで利用OK。長く使えるのも魅力だ。

DATA

ストライダー14x

 

足けりモードと自転車モードの1台2役!
2~6歳まで長く乗れる

 ※ペダルは取り外し可能。

2~6歳までいつも最適な姿勢に調整できるよう、ハンドルとサドルの伸び幅が長く、ハンドルとサドル間が離れるように伸びる、マルチアジャスト機構を備える。

軽さにこだわり、部品一つひとつを見直してオリジナルの型を開発し、自転車規格のパーツを採用していながら12インチサイズは重さわずか5.8kg!

足蹴りで乗ってバランス感覚を身に着け、子供が「ペダルをこいで走りたい」と興味を示したらチャンス! ペダルユニットは自宅で簡単に装着できるため、自転車を買い替える必要はナシ。長く使えてコスパも良く、パパ・ママにとっても嬉しいアイテムだ。

DATA

ケッターサイクル

 

2歳児の握力でも操作
しやすいブレーキを新搭載

 ※ペダルは取り外し可能。

3歳前後での「自転車デビュー」が目指せるディーバイク。小柄な12インチタイヤと足が地面に届きやすい低床フレームで乗りやすさ抜群! 工具なしでペダルが簡単に着脱できる、クイックティク等歳で、いつでもキックバイクx自転車の2モードで練習ができる。

両モードの切り替えはたった5秒というから驚きだ。新開発のブレーキ「イージーブレーキ・EZB」を搭載。2歳ごろの子供の弱い握力でも操作しやすく、しっかり、確実に止まれるブレーキへと進化。サドルの高さは33~49cmと上下に大きく調整できるのもポイント。大きくなっても漕ぎやすい高さで乗ることができる。

DATA

ディーバイク

 

前ブレーキが標準装備
自然と止まれる習慣が身につく


後ブレーキだけでなく、前ブレーキが標準装備なので、乗りながら自然とブレーキをかける習慣が身につく。自転車に乗り始めることが多い3歳児の股下平均37.5cmに合わせたフレーム設計。悪路でも乗りやすい幅広エアタイヤ式の本格バランスバイクで乗り心地快適。

サドルが低いだけでなく重さ7.5kgの超軽量ボディだから、女の子や小柄タイプの子でもペダルを楽々と踏むことができ、倒れても自分で車体が起こせる。乗り慣れた車体にペダルとチェーンを取り付ければ自転車に変身。自転車に対する抵抗感が低く、中には30分で自転車に乗れる子もいるという。

DATA

へんしんバイク

 

ダイアルを回すだけで
ペダルユニットの着脱が可能

名前の通り、「ケル」から「コグ」に自然に移行できる2wayシステムを採用した台湾製バイク。ペダルユニットの装着&脱着はダイアルを回すだけでOK! ペダルありで重量が5.8kgだから持ち運びもラクラク。

工具不要でわずか3分で設置でき、子供の運動能力に合わせて、ペダルなしのケルバイク からペダルありのコグバイクヘ簡単にセットチェンジ。 ケルバイクにはサドルの下にステップを設置。足を置きながらスムーズにバランスをとる練習ができる。ペダルユニットは衣類などを巻き込まないようフルカバーボディを採用。薄暗くなると光る反射板付きだから、パパママが安心して子供を自転車に乗せられる。

DATA

ケルコグバイク

 

ドイツ生まれの軽量と
安定性を兼ね揃えた一台


ドイツ生まれのステップアップバイク『レンラッド』は超軽量と高品質が自慢! 軽量アルミフレーム&アルミリムはもちろん、日本仕様ではアルミハンドル&アルミステム,アルミ前ハブを採用し、軽量・耐パンク性能の高いタイヤを搭載している。

ランニングバイク・モード時に使える前ブレーキは、子供の手のひらサイズに合わせてレバーの握り間隔が調整可能。キッズバイク・モード時では、ペダルを逆回転させるとブレーキが掛かるコースターブレーキを後輪に使用している。子どもの指挟みを防止するフルカバーのチェーンカバーと安全性も万全!

DATA

Rennrad12

好みの一台は見つかっただろうか。キックバイクから自転車へ簡単にフォルムチェンジできても子供が自転車に乗れるようになるには、大人の力が必要になる。パパと練習したこと、初めて乗れた感激を体験できる一台を選んでほしい。

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局