注目キーワード

時事・コラム

パパの料理の腕がアガる!? 共働き家庭におすすめの「出張お料理教室」がスゴい

共働きで忙しい夫婦の「チーム育児」を応援すべく、パパのお料理をサポートする新サービスが登場! キッチンに立つのは妻ばかり、という方は必見だ。

料理の腕に自信がなくて
いつも妻に任せきり……

夫婦での家事分担において、「料理は妻任せ」というケースは多いだろう。

自分も料理ができれば、妻がリフレッシュできる時間が増える――そうわかっていても、料理に苦手意識を持っている男性は多い。

そこで、子供の自信・自立・自己表現力を料理体験を通して育むサービス『エスキッチン』から、新たに『パパのお料理応援プラン』が登場した。



食育サポーターが
パパの料理を徹底サポート

『パパのお料理応援プラン』は、エスキッチンの食育サポーターが、離乳食や料理の基本を教えてくれるサービスだ。

最大のポイントは、教室に通うのではなく、講師のほうから家に出向いてくれる「出張お料理教室」であること。これは子育てや仕事に忙しいパパにとって助かる。

利用料金は、1回1時間で¥4,500(交通費含む)。ただし、すでに『エスキッチン』にて定額利用(会員制)のお手伝いプランまたは、離乳食・幼児食応援プランを利用している家庭に限り利用可能できる。

メニューの中には、こどもの日や母の日などの家族イベントにぴったりの料理も! 妻や子供に喜んでもらえそうなメニューにチャレンジするのも楽しそうだ。

「料理ができるパパ」は
チーム育児の助けになる

共働き家庭のワンオペ育児が問題視されたことで、新しい子育ての形「チーム育児」が広まりつつある。

パパも料理ができるようになれば、家事分担がパワーアップし、効率も上がるはず。

夫婦の自由な時間を確保するためにも、ぜひトライしてみてはいかがだろうか。



DATA

エスキッチン

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. 1名様に当たる! 部屋干し&暖房効率が上がる最新サーキュレーター『ポカクール』
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード