注目キーワード

アイテム

【抱っこひも検証】“ヒップシートキャリア”は肩と腰の負担が少ないってホント?

インスタグラムやクチコミで人気のヒップシートキャリア「ONE-S」。実際に使用して感じるのは肩への負担の少なさ! 現役パパによる抱っこひも体験レビュー第1弾!

BABY CARRIER & SLING 2019
BABY&Me
ONE-S

■AGE:生後0~48ヶ月
■PRICE:¥9,500~25,000

圧倒的な楽さを叶える
ヒップシートキャリア

従来の抱っこひもに椅子のような台座がプラスされた新しいスタイルの抱っこひもがヒップシートキャリアだ。

これまでも簡素なヒップシートに補助的なショルダーベルトが付属する製品は存在していたが、今ムーブメントとなっている製品は全くの別物。

抱っこひもと、本格的な台座のヒップシートを組み合わせることで、従来品では不可能な“圧倒的な楽さ”を実現している。目利きの鋭いパパ・ママだけが密かに愛用していたヒップシートキャリアが今、爆発的に普及しているのだ。

そんなヒップシートキャリアの人気モデルが、BABY&Meが昨年から発売している「ONE-S」

同社がヒップシートキャリアの販売を開始したのは2013年のこと。以来、ユーザーであるパパ・ママへのヒアリングを継続して実施。その要望を商品に反映させることで着実にブラッシュアップさせてヒット商品を生み出してきた。

「ONE-S」を見てみよう。細部にこだわって、スマートに進化させていることに驚かされる商品だ。

特に注目なのがヒップシートの台座の素材。これまでのヒップシート台座は発泡PP素材だったが、「ONE-S」ではパパ・ママのお腹に当たる台座下部に柔軟性の高いウレタンフォームを採用。これにより下腹部への圧迫感を軽減させつつ、赤ちゃん&パパ・ママに極上のフィット感を提供することに成功した。

その他にも、ウエストベルトの太さ、バックルのサイズが改良されている。また、オプションの新生児パッドによって、生後0ヶ月〜首すわり前の赤ちゃんでも使用することができる。

既に高機能品をラインアップしている同社だが、こうした絶え間ない改良により“真似できない楽さ”をランクアップさせている。


重さが分散する幅広で柔らかな肩ベルトは、肩への負担を軽減。赤ちゃんの顔部分にはよだれカバーも備わっている。


ヒップシート部分の座面は、赤ちゃんが滑らない ように滑り止めパッドが 備わっている。かつ座面はクッション性の高いスポンジなので、快適&安定して座らせることが可能だ。


腰ベルトはヒップシート一体型で安定感抜群。食い込まない幅広ベルトで腰全体をしっかりサポート。体型に合わせて細かなサイズ調整が可能。


台座のパパママの下腹部に当たる部分は、衝撃を吸収するウレタンフォームを使用。乗せ下ろしや、しゃがんだ際にかかる圧をやさしく吸収。

6つの抱き方を1着で実現

 

FQ読者が実際に「ONE-S」を使ってみた!

普段抱っこひもでお出かけするとかなり肩が痛くなるので、できるだけベビーカーでお出かけをしていました。しかし、雨の日はそうもいかず……。友人から「ヒップシートキャリアは良いよ!」と聞いていたので、モニターとしてお試しすることに。今回、商品の使い心地を実感するべく家族でお花を見に行きました。


パパ:Taiki ママ:Uri お子さん:さくちゃん(0歳11ヶ月)

メリット①
肩への負担が軽減される!
使用してみて感じたのは肩への負担の少なさです。重さがかなり分散されるのでとても楽でした!

メリット②
密着する面がメッシュ仕様に!
暑い季節は抱っこひもを使うと、子供が暑いんじゃないかととっても気になってしまいます。しかしヒップシートキャリアは、子供と抱っこひもの密着する部分のファスナーを開けるとメッシュになるので、暑い季節も通気性が良く安心です。くるっと丸めてボタンで止めるだけなのでとっても簡単でした。

メリット③
前向き抱っこができる!
背の高いパパの前向き抱っこでお花と同じ高さの目線になって息子はとっても嬉しそうでした。前向き抱っこは色々な景色が見えるので、終始興奮してニコニコ! お顔が見えるので写真を撮りやすかったです。

メリット④
前向き抱っこができる!
すぐ取り出せるところに入れておきたいものを入れるのに便利なのがサイドポケット! 携帯やSuicaなどを入れておけるので助かっています。


肩への負担が減ることはもちろん、機能性にも優れており抱っこひもでのお出かけが憂鬱ではなくなりました。雨の日にもぜひ、baby&meのヒップシートキャリアを使ってお出かけしたいと思います!
 

DATA

ヒップシートキャリア ONE-S
¥19,500~25,000(税抜)

重量:720g~
使用期間:生後0~48ヶ月(首すわり前は新生児パッドを併用)
カラー:全12色
仕様:6WAY


メランジ
ダークグレーSG

LIGHT
ネイビー

LIGHT
チャコール

デニム
インディゴ



 

問い合わせ

BAMY&Me カスタマー
TEL:0800-100-1730
HP:BABY&Me(ベビーアンドミー)


Photo » NATSUKI MATSUO (NAOTO OHKAWA Photography, inc.)
Text » REGGY KAWASHIMA

 


 

Sponsored by 株式会社アスコン BABY&Me事業部

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局