注目キーワード

時事・コラム

英語学習には”表現力”が欠かせない? 老舗英会話教室「MLS」潜入レポート! 

英語教育において重要なポイントは何か? FQ編集部は、その答えを求めて、45年も人気であり続けている英語教室に潜入! 話す・聞くだけではない「コミュニケーション力」の重要性について取材した。

英語学習は
長期的視点が重要

訪れたのは、都内某所の教室。ドアを開けると、本日レッスンを見学させてもらうジャクソン先生が、「Hello!」と気さくに声をかけてくれた。

レッスンルームは3つあるが、生徒数が増えたために近隣に第2教室を開設したそうだ。「小学校での英語必修化などもあり、ここ数年、保護者の関心の高まりを感じる」と中道さんは話す。

多くの親は、英会話教室に通わせることで、我が子が英語を話せるようになることを期待する。しかし、「幼児英語の成果はすぐに出るものではない」と中道さん。「焦らず急がず、子供の10年、20年後を見据えて幼児期からやる、という長期的な視点を持つことが大事」と語る。

一方、学び始める時期については、「早いほどいいが、遅すぎるということは絶対にない」と言う。



「耳から情報を吸収する能力は赤ちゃんがもっとも高いので、早く始めるほどネイティブに近い発音ができるようになります。また、英語と日本語では、発音・発話する際に使われる筋肉が異なるので、幼い頃に英語用の筋肉の使い方を体得しておくと、成長してもスムーズに発音できるようになります。」

だが、やみくもに早期教育を推し進めるつもりはなく、子供の成長段階に合わせた”適期教育”をすれば、英語は必ず話せるようになると中道さんは語る。

「興味を持つタイミング、成長度合いはお子さんによって違いますからね。ただし、小さい頃からやっておくと、日本語が完成していない分、何語でも自分の言葉として吸収できるメリットがあります」。

そのほか、”繰り返しを厭わない”、”間違いを恐れない”という幼児の特性が、効果的な英語のレッスンにつながるそうだ。



英語教室選びは、
先生と指導法に着目!

MLSでは「ドラマメソッド」と呼ばれる独自の指導法で英語を学ぶ。演劇としてのドラマだけでなく、日常生活で経験するさまざまなシーンを広くドラマと捉え、体と心を動かしながら英語力やコミュニケーションに不可欠な表現力を身につけていく。乳幼児クラスもこれがベースではあるが、単純に先生の言葉を繰り返すのではなく、問いかけに対する自分の意見や考えを英語で答えるなど、自主性を重んじたレッスンを行っている。

「楽しい、というのは幼児英語においては大前提です。でも、楽しいだけのレッスンでは不十分。弊社では講師の研修に時間とコストをかけ、高い質を維持しています」。

最後に、数多くの同業他社を見てきた中道さんに、英会話教室を比較する際の着眼点をお聞きした。

「どんな先生がどんな方法で教えているか、先生と指導法に注目してみてください。マンツーマン、少人数制、振替可能、自由度が高い……などというのはあくまでもレッスンの枠組み。しっかりと中身を見て判断していただきたいと思います」。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局