注目キーワード

時事・コラム

子供の教育は芸術だ! 「自由」を尊重するシュタイナー教育って?

シュタイナーの幼稚園での
活動例

・オイリュトミー

オイリュトミーは言葉や音調の霊的な法則と属性を、動作と仕草によって可視的に表現し、芸術体験を与えようとするものだ。シュタイナーの幼稚園や学校では必ず行われる。



・ライゲン

ライゲンはドイツ語で「輪になって遊ぶ」という意味。ただのお遊戯とは違い、美しい歌と言葉で自分の身体を動かす。みんなで輪になって、季節や仕事を表現する踊りをする。

・にじみ絵

水で濡らした画用紙に、絵の具を乗せて、「色を体験」する。そうやって描かれた色には境界線がない。色と色が幻想的ににじみ合う様子から、子供の心に調和がもたらされる。「ぬらし絵」「水彩」ともいう。

・自由遊び

どんぐりや、石ころ、枝、貝殻など、自然の素材がそのままおもちゃになる。どう使って遊ぶのかは、子供の想像力次第。ただの石ころがおはじきにもなれば、カチカチと音を響かせる楽器にもなるだろう。




FQ JAPAN 最新号は
「英語・プログラミング教育」特集!

 


TEXT:TOSHIMASA OTA
Photo:NAO WATANABE
写真提供:一般社団法人ヴェルドルフの森キンダーガルテン なのはな園

FQ JAPAN VOL.51より転載

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局