注目キーワード

基礎知識

パパも産前うつになる!? 両親学級で”パタニティブルー”を克服する方法

妻と一緒に両親学級に行くと、出産の辛さや痛々しさを知ってしまい突然ブルーな気分に……。マタニティブルーの男性版「パタニティブルー」を乗り越えるために、両親学級でやっておくべきことは?

パタニティーブルーの原因は
大きな不安とプレッシャー

両親学級というのは、女性の生理機能が白日の下に晒されるという点において、男性にとってはなじみのない領域だ。出産というのは非常に神秘的で喜ばしいものだが、いざとなると男性は少し身構えてしまうだろう。あなたのパートナーが赤ちゃんを産むのと、実際にその行為を見届けるのは次元の違う話だからだ。



分娩の様子を助産師が再現する(プラスチック製の骨盤の中を赤ちゃんの人形が通る)のを見ると、イメージがしばらく頭の中を駆け巡るだろう。そして、分娩の様子を記録したビデオを初めて見たときの衝撃は、誰もが忘れることができない。

けれどこれが、あなたのパートナーが体験することなのだ。痛々しいシーンであってもテープを止めず、あなた自身もしっかりと受け止める必要がある。

しかし、”出産の事実を知ってしまったこと”自体が、男性を不安定な心理状態=「パタニティブルー」に陥らせてしまう一因となる。パタニティブルーになってしまった人が感じる不安や心配は、言葉では言い表せないほど強烈なものだ。

これを読んで、自身がパタニティブルーだと感じたら、または夫がパタニティブルーかもしれないと思った人は、慌てずに次の方法で克服しよう。

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  5. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  6. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード