注目キーワード

アイテム

Amazonのワーキングママカテゴリに注目!

先進的な電子書籍リーダーの「Kindle」や小さい子供のいる家族・妊婦を対象とした会員サービス「Amazon ファミリー」など、新たなアイテム・サービスを提供するオンラインストアAmazon.co.jpから女性に向けたサービスがこの春より登場。

先進的な電子書籍リーダー「Kindle」や、小さい子供のいる家族・妊婦を対象とした会員サービス「Amazon ファミリー」など、多様なアイテム・サービスを提供するオンラインストアAmazon.co.jp から女性に向けたサービスがこの春より登場。

2014年4月1日にオープンした「Amazon Woman」はファッションアイテム、コスメやサプリメント、食品飲料、生活家電など、消費に敏感な女性が簡単・便利に、そしてお得にショッピングが出来るオンラインストアだ。女性をパーソナルな属性に分類した6種類のペルソナも興味深い。

【6つのペルソナ】
①ワーキングママ
④恋・婚活ガール
②専業ママ
⑤サブカル・文化系
③セレブ志向
⑥アウトドア系

これまでのアマゾンでの買い物と違う点は、男性は欲しい物を特定しAmazon.co.jp より商品を選択するのに対し、Amazon Womanでは約6000点のセレクトされた商品から、自分にあった商品を、まるでウィンドウショッピングを楽しむ感覚で探せるということ。女性が楽しめるよう日替わりのセール「本日の注目商品」や特集などのコンテンツも充実したサイトになるという。それもそのはず、Amazon Womanのプロジェクトチームは女性のみで構成され、様々なライフスタイルを想定し女性目線の多様なサービスを企画したそう。ペルソナの分類もその一つで、タイプごとのページによってオススメ商品がガラリと変わる。


0402_2_01


奥さんを大切にするFQ JAPANの読者にも注目して欲しいのは、6つのペルソナの中でも「ワーキングママ」のカテゴリだ。「ワーキングママ」カテゴリを使用するプロフィールには情報収集に長けた女性を想定し、教育、時短、送り迎えなどの関連キーワードを持ったアイテムが並ぶ。
奥さんが仕事と育児を両立しながら買い物の時間がないというときにはAmazon Womanが強い味方となりそうだ。もちろん、そんな奥さんへのプレゼントのセレクトにもAmazon Womanを活用できるだろう。

これからも進化し続けるオンラインストアAmazon.co.jp に注目だ。


+DATA
Amazon Woman
http://www.amazon.co.jp/woman

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局