注目キーワード

アイテム

夫婦のすれ違いは”対話”で解消!? 『世帯経営ノート』がスゴい

産後の夫婦を悩ませる「産後うつ」やコミュニケーション不足。夫婦トラブルを避けるためには対話が不可欠だが、いま話題の"夫婦会議"を促してくれるツールとは?

出産後に訪れる
夫婦の危機

出産後の女性は、子育てや家事、仕事、趣味の時間などに対して悩みを抱えることが多くなる。夫と意見や価値観をすり合わせなければ、「産後うつ」や離婚問題に発展することもあるのだ。

このような家族の危機を回避するには、日頃から夫婦で対話すること=「夫婦会議」が大切になってくる。そこで活用したいツールが『世帯経営ノート』だ。



『世帯経営ノート』って
どんなツール?

『世帯経営ノート』とは、Logista株式会社が開発した”コミュニケーション不足に悩む夫婦をサポートする”ツールだ。

『世帯経営ノート』 ¥2,000(税別)
発行元:Logista株式会社


『世帯経営ノート』内容イメージ

子育て・家事・仕事・お金・将来のビジョンなど、出産後の夫婦が話し合うべきことについて、質問や例題が設定してある。それらに答えることで、自然と自分たちの将来設計ができるのだ。

『世帯経営ノート』を続けることで、夫婦の絆を深めることができれば、子供達にとってもより良い家庭環境が築けるだろう。

家庭は子供が触れる
“初めての社会”

すでに『世帯経営ノート』が育児ツールとして広まっている地域もあり、積極的に子育て支援を行っている日南市では、母子手帳とともに『世帯経営ノート』が配られているそう。

家庭は子供が初めて触れる「小さな社会」であり、それを作り上げるのはパパとママに他ならない。『世帯経営ノート』を活用して、夫婦で家庭づくりを進めてみてはいかがだろうか。

DATA

Logista株式会社



育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード