注目キーワード

基礎知識

赤ちゃんは生後2ヶ月から大人の表情がわかる!?たまに笑うのはなぜ?

赤ちゃんのチカラは想像以上。生後すぐから、パパ・ママの動作に反応するのだ。コミュニケーションを取りながら、我が子の成長を実感してみよう。

常識では考えられない
赤ちゃんのチカラ

赤ちゃんがしっかりと目覚めている、機嫌のいいタイミングを見計らって以下のA〜Cの動作(順番はどれから行ってもOK)を3セット行い、赤ちゃんの反応を観察してみよう。顔と顔が向き合うように、立て抱きするといい。赤ちゃんの表情がどう変化するかに注目してみてほしい。パパの動作を頑張って真似しようとしているはずだ。



パパの動作を真似するためには、自分の「口」とパパの「口」とが同じであるということとその動きを認識し、再生する必要がある。しかし、新生児は自分自身の体の動きを、鏡などで視覚的に認識していないはず。

にも関わらず、すべてではなくとも、一連の動き(A〜C)に付随した動作をしたのなら、単なる反射行動以上の能力が赤ちゃんには備わっているということ。つまり赤ちゃんが何もできないのは、大間違いなのだ。

新生児模倣の実験(実施目安:生後すぐ~1ヶ月)


普通の顔を30秒した後、イラストのように「舌出し2秒→引っ込めて2秒」を4回繰り返す。その後、再び普通の顔を15秒。

以上の動作を3セット繰り返し、赤ちゃんの反応を見る。赤ちゃんは舌を出した?

普通の顔を30秒した後、イラストのように「口開け2秒→閉じて2秒」を4回繰り返す。その後、再び普通の顔を15秒。

以上の動作を3セット繰り返し、赤ちゃんの反応を見る。赤ちゃんは口を開けたか?

普通の顔を30秒した後、イラストのように「口を尖らせて2秒→戻して2秒」を4回繰り返す。その後、再び普通の顔を15秒。

以上の動作を3セット繰り返し、赤ちゃんの反応を見る。赤ちゃんは口を尖らせたか?

 

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  5. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  6. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  7. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  8. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード