注目キーワード

おでかけ

父親の言葉が心にグッと響く……「イクメンスピーチ甲子園」が開幕!

「家事や育児だけでなく、妻のケアを欠かさない、総合力のある男性を目指したい」育児に関わったことのある男性なら、心に響くのではないだろうか。実はこれ、昨年開催された「イクメンスピーチ甲子園」決勝進出者が残した言葉。今年は、どのような名言が生まれるのだろうか……?

泣いたり笑ったり憤ったり、
イクメンの日常をリアルに語る

「家族のための行動が、職場をも幸せにする」
「家事や育児だけでなく、妻のケアを欠かさない、総合力のある男性を目指したい」
「家族や職場のみんなとしっかり会話をすることで、仕事と育児の両立が可能になる」

これらは、昨年の秋に開催された「イクメンスピーチ甲子園」決勝進出者の言葉だ。少しでも育児に関わったことのある男性なら、心にグッと響くのではないだろうか。

「イクメンスピーチ甲子園」とは、働きながら育児をしている男性による、仕事と育児の両立に関するエピソードを発表するコンテストだ。毎回、クスッと笑えたり、時には感動を呼ぶようなスピーチが披露される。


2017年決勝大会の様子

今年の決勝大会は、10月20日(土)に二子玉川ライズ・ガレリアで開催予定だ。家族で楽しめるイベント『イクメンフェス2018』内で行われる。他にも、雑誌『MADURO』がプロデュースするファッションショーや「イクメンフォト2018」などが行われる。

昨年の審査員には、新日本プロレスの棚橋弘至さんが登場。優勝者「イクメンの星」に表彰状を渡し、自身の子育てエピソードも語ってくれた。

▼昨年の様子

5回目となる今年の決勝大会は、「イクメンフェス2018」内で開催される。厳しい予選を通過した3名の決勝進出者が、イクメンスピーチを行う。仕事と育児の両立を目指すパパやプレパパにとって、参考になる話が聞ける貴重な機会。ぜひ観覧してみては。

新しい男性像、夫婦像、家族像に
触れる「イクメンフェス2018」

“イクメン”の祭典「イクメンフェス2018」では、その他にも様々なイベントを開催予定だ。

雑誌『MADURO』とコラボしたイクメンファッションショーでは、スペシャルゲストが登場予定! ファッションに造詣が深いゲストだけあって、プライベートでも手抜きなしのファッションを披露する。育児と仕事の両立、子供との接し方などを語る。

「イクメンフォト2018~育児!家事!パパの姿をツイートしよう~」は、今年初開催のキャンペーン。ツイッターで募集した、育児の楽しさや大変さが伝わる写真・コメントの優秀作品が展示される。子供を肩車したり、本を読んであげたり、何気ない日常を写した写真たち。一緒に寝落ちした姿や、子供をおんぶしながら家事をこなす姿に、思わず「パパ、頑張ってる!」と声をかけたくなる。「#イクメンフォト2018」で検索すれば、そんなたくさんの素敵な写真を見ることができる。子供との貴重な一瞬を切り取った名シーンの数々は必見だ。

秋の休日、子育て中の人もそうじゃない人も、これからのスタンダードになる(だろう)男性像=イクメンを身近に感じに、「イクメンフェス2018」に出かけてみよう。

イベント概要

『イクメンフェス2018』

【開催日】2018年10月20日(土) 11:00〜17:00
※「イクメンスピーチ甲子園2018」は13:00〜
【場 所】二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区玉川2-21-1)
【内 容】
・「MADURO」ファッションショー
・イクメンフォト2018 展示・授賞式
・イクメンスピーチ甲子園2018 決勝スピーチ
・明治安田生命 イクメン調査結果展示
・スウェーデン大使館:巡回写真展「スウェーデンのパパたち」写真展示
・その他協賛ブース展開予定


 

Sponsored by 厚生労働省

関連記事

2013/09/25 | 編集部からのお知らせ

デザイン美・“機能美備えたベビーカー

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  7. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局