注目キーワード

アイテム

チャイルドシート検証! 赤ちゃんぐっすり「平らなベッド型」の実力とは?

20年間で200万台突破の超ロングセラー、アップリカのベッド型チャイルドシート。新生児から4歳ごろまで、成長に合わせて理想的な姿勢で赤ちゃんを守る! FQ JAPANおすすめのチャイルドシートを、家族で体験するレビューシリーズ第4弾!

【チャイルドシート検証 04】

Aprica[アップリカ]
「フラディア グロウ ISOFIX プレミアム」

使用期間:新生児~4歳頃(体重2.5kg~18kgまで)


★RECOMMENDED POINTS!★



乗せ降ろしが楽にできる
360度回転機能

正面の回転レバーで、赤ちゃんを乗せたままくるっと360度回転できる「ママらく」で、乗せ降ろしが楽々。使用性評価試験で高い評価を得ているアップリカならでは。



初めてクルマに乗る時から
安心な平らなベッド型

背もたれと座面の内角が150度以上倒れるリクライニングで、慣れないパパでも、寝かせた状態のまま乗せ降ろしできるので、産院退院時から安心。


赤ちゃんの命を守って20年
使用性評価で最高点獲得

1997年、ベッド型チャイルドシートを最初に自社開発・販売開始してから20年。この間、安全性と快適性の向上を追求しながら進化し続け、今や200万台突破のロングセラー商品へ。そして、2017年度、国土交通省とNASVA(自動車事故対策機構)による「チャイルドシート安全性能評価試験」での使用性評価試験で、「フラディア グロウ ISOFIX」が最高点を獲得したというニュースで人気にさらに拍車がかかった。国内外の厳しい安全規則※1もクリア。莫大な時間をかけた検証と確認によって、安全面の追求にアップリカの妥協は一切ない。

最大の特徴が、ステップ1の「平ら」な姿勢を維持できるシート。赤ちゃんの健やかな発育をサポートする構造を持った唯一※2のベッド型チャイルドシートだ。新生児のグラグラな頭と首を安定させ、気道を圧迫せず、腹式呼吸を妨げない理想的な姿勢を保つ。ステップ2では、首すわりから1歳半頃までの運動学習を考慮した「ゆったりレッグルーム」が特徴。4歳頃までのステップ3では、ぐんぐん育つ体を支えていつも快適な姿勢を維持。デプスアジャスターで座面の奥行が足の長さに合わせて調節できるから、姿勢が崩れにくい。

長年赤ちゃんの命を守り続けるアップリカの代表作「フラディア グロウ ISOFIX」。これからの進化も、目が離せない。

※1 UN-R44/04規則
※2 日本国内で販売している回転型チャイルドシートにおいて。2017年7月アップリカ調べ。

 


クルマに装備されたISOFIXバーにチャイルドシートコネクターを差し込むだけの確実な取り付け方法で、ミスユースを防止する。

 


赤ちゃんの自然な寝姿勢は、上半身が「W型」、下半身が「M型」。その姿勢を妨げず、股関節脱臼の予防にも配慮したシート形状。

 


通気性のよいメッシュ部分もあり、赤ちゃんを深くおおって、日差しから守るフレックスシェード。

 

ステップ別に理想的な姿勢をサポート

 

使用してみたパパの感想は?

本体がフラットになるので、まだ首がすわっていない新生児でも、首がグラグラする心配がありません。呼吸もしやすく、体に負担のかからない体勢をキープでき、長距離移動でも快適に過ごせました。本体がグルッと回転するから、赤ちゃんの乗せ降ろしもラクでした。リクライニングも、背面レバーを上げるだけなのでとっても簡単です。ISOFIX対応なので、じいじの車に乗せ替えるときの取り付け・取り外しも、楽チンでした。


[パパ:すぅさん、ベビー:まりちゃん(0歳1ヶ月)/おねえちゃん:るりちゃん(3歳4ヶ月)、ゆりちゃん(2歳1ヶ月)]

 

《使って実感! 3つのメリット》

①ベッド型だから体に負担がかからない
仰向けで寝かせられるから、赤ちゃんの呼吸もしやすく、体に負担がかからない体勢をキープできます。また、車内でオムツ替えが必要となった時に、ベルトを外せばそのままオムツ替えができるのも嬉しいポイントでした。

②シェードのおかげでスヤスヤ安眠
日差しが強いときでも、シェードで顔を覆えるから、スヤスヤと眠ってくれます。日差しと風から、シェードが守ってくれました。

③回転機能で乗せ降ろしもラクラク
子供を乗せたまま本体がグルッと回転するので、乗せたり降ろしたりするのに便利。スライドドア・ヒンジドアどちらの車種でも乗せ降ろしスムーズで、子供もごきげんに乗っていました!

DATA

Aprica[アップリカ]
「フラディア グロウ ISOFIX プレミアム」

¥69,000

重量:14.9kg(フレックスシェードを除く)
サイズ:横向きベッド時:W76×D62.5×H53.5cm、後向き時:W44×D71~75.5×H60.5~66.8cm、前向き時:W44×D62.5×H66.5cm(フレックスシェード、レッグサポートを除く)
使用期間:新生児~4歳頃(体重2.5kg~18kgまで)


ブラック

ネイビー



※写真は全てイメージです。取扱い説明書をお読みの上、ご使用ください。
 

問い合わせ

アップリカ・チルドレンズプロダクツ お客様サポートセンター
TEL:0120-415-814
HP:ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ | Aprica


Photo » DANNY DANKS(ARROW PHOTO GRAPHY)
Text » MIKAKO WAKIYA

 

Sponsored by アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  7. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局