注目キーワード

おでかけ

子供の才能を伸ばす! 親と子供の「自信のつけ方」トークショー開催

以前FQ JAPANでも「子供に自信をつけさせる方法」について解説いただいた森川さんは、様々なスポーツの日本代表選手をサポートするメンタルトレーナー。今回のトークショーでは「褒められ上手」になるための「自信のつけ方」を紹介。子育てに悩むパパのためのヒントを見つけようと、編集部もトークショーにおじゃました。

3月14日、小田急百貨店ハルクで森川陽太郎さんのトークショーが開催された。以前FQ JAPANでも「子供に自信をつけさせる方法」について解説いただいた森川さんは、様々なスポーツの日本代表選手をサポートするメンタルトレーナー。今回のトークショーでは「褒められ上手」になるための「自信のつけ方」を紹介。子育てに悩むパパのためのヒントを見つけようと、編集部もトークショーにおじゃました。

まず、森川さんは「褒められて受け入れられること、否定したくなることは何ですか?」と問いかける。否定したくなることというものは、他人と比べて自信がないことなのだそうだ。しかし、誰よりも優れていることでなければ自分の才能だと思ってはいけないのだろうか? もちろん、そんなことはない、と森川さんは言う。「人はみんな、何かの天才。そう考えると、自分の力を発揮しやすい。あなたは何の天才だと思いますか?」という言葉に、来場者は真剣に頭を捻った。

日本人に多い謙虚な性格は、相手の褒め言葉を自分の力にできないことが多い。そのため、親が子供に「謙虚であること」を求めると、才能をつぶしてしまう恐れがあるという。また、自信がない人ほど完璧を求めがちだが、完璧を求めることはプレッシャーになり、更に自信をなくしてしまう原因になる。確実にできることを目標に設定して、達成できたら自分に“OK”をあげることが大切だ。そうすることで、褒められたときには素直に喜ぶことができるようになり、自信につながってゆくのだ。

仕事や人間関係のことで壁にぶつかった時だけでなく、親として悩んだとき、自分の子供が悩んでいるときにも、こういった考え方を参考にしてみてはいかがだろうか。

株式会社リコレクトHP
http://www.recollect.co.jp/

森川陽太郎オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/youtarou-morikawa/

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード